「へたれ雑記」カテゴリーアーカイブ

第3回美ら島ママチャリ耐久レース参戦レポート(2013/11/24)

ママチャリの季節がやってきた!

今回は弊社関係者+うちのこども2人が出場という事で出走ライダー欄がぜんぶ埋まる事態に!
今回は楽できるぞ!
ママチャリで走るためだけに沖縄に移動だ!わーセレブ~(?)

2013-11-24-1.jpg
だいぶボロくなってきた第1回完走マシンも予備車としてトラックに積み込みいざ準備完了!

当日は早起きして受付・車検のため早い時間に単身で会場入り。
2013-11-24-2.jpg
いー天気だ!

続きを読む 第3回美ら島ママチャリ耐久レース参戦レポート(2013/11/24)

2012人気記事を振り返る

 たまにはそれっぽい事でもしてみるかー
 という事で人気(?)記事を振り返る。
 昨年のPV数上位5つ出してみました。(analytics調べ)

1位 プログラマーの為の沖縄県内IT企業一覧(仮)
 5年前に書いただけのリンク集がなぜか圧倒的ナンバーワン
 PVの3割をこれが占めているという結果になんとも複雑なキモチorz

 ある時期から「会社名+ブラック」みたいなキーワードでくる方が急増。
 こんな時代だし、やっぱみんな知りたいのは「ホントのトコロ」なんだなーと。
 いやしかしGoogle先生のクロール範囲で実名出してアレとかちょっと危なすぎて無理ですので!
 オフ会やら勉強会やらに出て来ればそのへん聞けるかもよー?

2位 ラダーレールを自作してみる
 板切れに金具つけただけですほんとごめんなさい。
 重いわかさばるわでイマイチなのでちゃんとした物を買ったほうが絶対いいですよと。

3位 サンドブラストに挑戦
 テキトーにやってみただけですほんとごめんなさい
 今や直圧式も低価格で購入できたりするので自作のメリットは薄くなってます。

4位 唸りを上げるCPUファン(DELL Dimension2400Cの場合)
 こちらも5年前の記事
 えー・・・今の時代このスペックのPCとかもうアレなんで買い換えるほうが絶対いいと思います。

5位 SQLServer-全テーブルのデータ件数を取得する
 こちらも古い記事。
 いまさらSQLServer7.0はないだろーと思うんですが、役に立てているんだろうか・・・?

 テキトーな感じでむかーし書いた記事がやたら強いこの結果、ビミョーです。

冬の遠足2012

遠足の時期きたー!
というわけでこどもを呼び寄せ行って参りました滋賀県琵琶湖方面。

今回の目的は迷うことなく
「雪」
それにつきる!

春の反省をふまえ初日は防寒装備の買い出しに。
ヒー◯テックもどきとあったかめのアウターをそろえていざゆかん。

大阪から電車にゆられ1時間。
車窓から見える家屋の屋根に微妙に雪が見え始めたと思っていたら
2012-12-27-2.jpg
風景は次第に雪景色に。
イイヨイイヨー!

そして到着!びわ湖バレイ!
最寄りで確実に雪が見られる場所、ということで、人生初スキー場。

2012-12-27-2.jpg
しっかり積もっているし上に登ればちらほらと雪も舞っていていーかんじ!
気温-6度とわりときつめですが、雪初体験の娘はテンション急上昇!

ちなみに今回はスキー体験は見送り。
経験者ゼロでいきなり本番はちょっと敷居が高いですねぇ。

宿は京都にしたので、次の日はちょろっと市内観光など。
2012-12-27-3.jpg

2泊しかなかったのでダッシュ気味の行程ではありましたが目的はしっかり果たせたので満足!

Peachで帰省してきた

2ヶ月前の事なんですがPeachさんが関西-沖縄間就航ってことで
ヒジョーにお安い価格で往復できるキャンペーンやってたので勢いで帰省してきました。

なにかと色々起こる可能性が高い就航初日夜便ではあるけれど
今回は仕事でもないし最悪飛ばなくてもいいや!というお気軽感で予約。
サイトのほうはちょいとクセがある感じ・・・
こういう点はポータルサイトのほうが使い勝手いいね。

p1.jpg
当日は関空にて事前印刷していたバーコードでチェックイン。
手作り感あふれるチェックイン機から出てきた搭乗券にはOOKINIの文字が。

p2.jpg
いかにも「仮設です!」という感じの通路を抜けてバスに乗る。

p3.jpg

バスは飛行機の前で停止したままなかなか進まず・・・
15分くらいぼけーっとする。
機内の清掃かなんかで時間かかってたっぽい?

結局30分遅れで離陸。
気流の関係でびっくりするくらい揺れたのが印象的。

さて帰りは那覇空港から。
p4.jpg
LCCターミナルへはシャトルバスで移動。
一般車両は入れません要注意。

p5.jpg
LCCターミナルは質素ではあるけどやたら天井が高くて開放的。

p7.jpg
WiFi完備でいいかんじ。
帰りの便も30分遅れでしたがネットがあればこの程度の待ち時間なんともないぜ。

p6.jpg
飛行機へは徒歩で乗り込みます。てくてく。
低い位置から飛行機を眺めるのはなかなか新鮮。

p8.jpg
機内食は噂の桃のアレを食べてみたかったけど行きも帰りも売り切れ・・・
しかたなくカレーに。
量は少なめだけどしっかりお肉が入っていました。
最終便ってことで機内食もディスカウント。あちこちでカレーの注文が。
ピーチの機内に充満するカレーのかおり!

そんなわけで
いやー普通にアリですねLCC。
機材が少ないゆえの時間の遅れはありましたが予想の範囲内だし。
時間が詰まっている仕事の時に使うのはちょい厳しい気がするけど
そこはもう既存キャリアとうまく使い分ければいいわけで。

格安航空券のエアブックマーク

セールをうまく使えばちょっと居酒屋に行く程度の費用で関西沖縄を往復できてしまうのはめちゃくちゃ強い。
半年無職だったおかげで今年もまた年収200切り確定だけど飛行機に乗れちゃうというこの現実!
カジュアルな感じで帰省できるようになったのでうれしい限りです。

夏の遠足行ってきた

夏だ―!
業界が大荒れ中で大変な時期なんだけど、
さすがに夏休みに何もないのは家庭的にアレだろう
という事でこどもたちを呼び寄せ初USJ行ってきた!
20120807-01.jpg

なにしろ電車で10分ほどの、すぐ近くにあるもんでね・・・

夏限定モンハンコーナーあり!(いやー偶然だな!)
等身大レウス・レイア像(その他色々)が!
20120807-02.jpg
金レイアにいたっては可動式なんだけどそれを見た息子が一言
「レイアはこんなにトロい動きしない」
ごもっともw

20120807-03.jpg
夏のワンピ特集も。
最近のワンピはよくわからん。

20120807-04.jpg
でろりあーん!
アトラクションのほうはある意味ジェットコースターよりもハードかもしれない。

20120807-05.jpg
帰りにたこ焼きミュージアムにて。

20120807-06.jpg
高層ビル見物にも行ってみたりして。

20120807-07.jpg
帰りはお約束の鉄人ラピート号で。

20120807-08.jpg
おみやげ袋。

こんなかんじでわりと満喫。
都会要素はたっぷり得られたので、次回は自然に触れる方向でいきたい!

レンジでごはん

仕事開始からいきなりダッシュ状態なので比率は下がっているとはいえ
できる限り自炊を頑張っております。

自炊歴半年なので大層なものが作れるわけではないんですが
ちゃんとした器でできたての食事を頂けばそれだけで生活レベルが1段上がった感じになりますので…

んで
実はわが部屋には炊飯器がありません。

というのも
当初家電を揃えるのがめんどくさくて試しにやってみた電子レンジ炊飯。
プラスチック製のちゃっちぃ容器で炊くんですが・・・

これが実にいい。

15分程で炊けるし、やすめのお米でも炊きたてごはんはおいしい!
説明書にあるよりもかなーり長く吸水させるのがポイントかも?

実はじぶん、これまであんまりお米好きじゃなかったんですがこの炊き方に変えてから大好きになりました。
当然ながら保温機能は無いんですが、食べる分だけ炊くということが手軽にできるのであえて保温する必要もなく。

今のところ炊飯器いらねーやって感じです。
オススメ。