おとといの運動の筋肉痛が今日来てる・・・
これはアレかい、有名な老化現象って奴かい。
1年も運動してなかったツケを取り戻すのには1年以上かかるんだろうなぁ。
本日も黙々と60分ウォーキングと、筋肉痛の個所を避けて筋トレ。
体重78.2kg 体脂肪率25%
たまにはMTB動画でも
NG集ですけど・・・
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
伊計島レースに向けて
あと2週間しかないけど、レースに備えて少しは体動かしておかなければ。
・・・という事で久々に天久公園で60分ウォーキングと簡単な筋トレを。
長らく歩いていなかったので足の皮が剥けた(痛
体重79.8kg 体脂肪率26%
10/8伊計島レースにエントリー!
以前にも書きましたが、10/8に開催が予定されている伊計島のレース
・・・エントリーしました!!
頑張ってモトクロスをやっていた10代以降、レースなんて一度もやってないし・・・
そもそもオンロードのサーキット経験はゼロだし・・・
体力落ちまくってるし・・・
と、ネガ要素がいくらでもあるので正直迷っていたのですが。
「迷っていてもしょうがない、手持ちの革ツナギのウエストが入ったら参加しよう」
という訳のわからん判断方法を選択。
2001年のツーリング以降一度も使ってないツナギを着てみる・・・
サイズピッタリ(笑)
もうこれは出るしかないでしょう。
ぶっつけ本番上等!!エイヤっ!!
4スト350ccという微妙な位置づけのGooseは果たしてどのクラスになるのか?
・・・どうやら2スト軍団と混走になる模様!!
ワッフー!!
重量、パワー、どれをとっても勝てる要素が見つからないぜ!!(笑)
ワクワク!!
Bフレッツ不調(解決編)
これまでのあらすじ
■不調発生
■不調再発、NTTへ問い合わせ
■調査1
■調査2
調子の悪かったBフレッツ、ようやく復旧。
NTTの局側の機器をリセットする事で回復したそうな。
うーんよくわからんがまあ、快適なネット環境が戻ってきて一安心。
Bフレッツ不調(3)
今日はバッチリ、団地の自治会からMDF室の鍵を借りて準備万端。
再びNTT担当者が来訪、MDF室の機器の調査。
結果、そちらも正常。
どうやらその先の光ファイバーが怪しいそうな。
なんだか大事になってきたぞコリャ。
早く直らないかなぁ…
※後日追記 解決編
Bフレッツ不調(2)
NTT担当者が自宅へ来て色々と調査してくれました。
CTU、VDSL装置はどうやら正常らしい?
本日は団地のMDF室の鍵を借りる事が出来なかった為、ここで調査打ち切り。
色々試してみたところ、POSTの動作があるページは100%NG。
「ページが見つかりません」のエラーになるようです。
しょうがないのでPHSで繋いでblog更新しとります。
ああ、64kbpsなんて使えたもんじゃない…
※後日追記 解決編
Bフレッツ不調
自宅の回線はNTT西のBフレッツ(マンションタイプ)なのですが…
9/12に発生、どうにか復旧したと思ったネットワーク不調が再発。
症状としては、Webサイト閲覧やメール送受信ができたりできなかったり。
かろうじてWebサイトは開くものの、非常に遅いし、ページによってはまったく開かない。
ニコニコ、YoutubeはほぼNG。
ごくたまにだけど見れたりする所が非常にいやらしい。
試しに別PCを繋いで見てもやはり同様。
っつー事はCTUかその先あたりが怪しそう。
こればっかりは自分ではどうしようもないので、NTTへ問い合わせ。
NTTからのレスポンスは早く、その日のうちに電話連絡有り。
明日自宅まで調査に来てくれるらしい。
快適なネット環境が無いと辛い…早く復旧してくれぇ。
※後日追記 解決編
タント24ヶ月点検&モデルチェンジ情報(2007/09)
本日はちょいと遅めの夏休み。
タントの24ヶ月点検を受けに出発!
・・しようと思ったらセルが回らず、エンジンがかからない。
バッテリーを見てみると明らかにバッテリー液が足りない・・・
ろくにメンテもせずほっぽらかしだったからなぁ。
たまたま家にバッテリー液のストックがあったので補充。
丸々1本入っちゃった。
とりあえず工場まで持てばいいので、Gooseからブースターケーブル引っ張ってどうにか始動。
琉球ダイハツへ。
ワンダフルパスポートに入っているので、点検とオイル交換は無料。
その他として
・オイルフィルタ交換(1,000円)
・エンジンフラッシング(3,000円)
・ワイパーブレード交換(1,300円)
をチョイス。
診断の結果バッテリーはお亡くなりになっていたようなので、こちらも交換。
3,300円也。4輪用バッテリーは安いな。
とはいえ、今度からはマメにメンテして長生きさせよう。
車体についてはまったく問題なし・・・かと思いきや、アイドリングが不安定になっていた模様。
停車中はエンジン音なんてほとんど聞こえないので気づかなかった・・・
明細を見るとIJCVISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)交換、と書いてある。
こちらは保障期間内という事で無償。
もう2年かぁ、早いな。
走行距離は約17,000km・・・思ったより走ってないね。
2年乗ってみましたが、特に大きなトラブルも無く満足ですね。
新車だから当然っちゃ当然だが。
ついでなので、某スレで見かけたタントの新型情報でも・・・
ううーん、どうなんだろうコレ。
エスティマの顔とステップワゴンの体をくっつけて短くしたような・・・
とりあえずエンジンがどこに載ってるのか気になる。
いや買い換えるつもりは微塵も無いんですけどね。
スクールデイズ最終回
■ヤンデレアニメ「School Days(スクールデイズ)」最終回、テレビ神奈川で突然の番組差し替え(日刊スレッドガイド)
■その際の実況板の模様
なにそれ・・・
orz