「勉強会」カテゴリーアーカイブ

光電管計測器への道

作りたいんですよ。
何って、タイム計測器をね。

ソフト部分はともかくとして、ハード部分がサッパリなので手の出せない領域だったんですが
練習会で見かけるあのタイマーの製作者さんが、たまたま某勉強会でマイコン入門講座やってくれるということなんでさっそく参加。
(当日の様子はこちら)

会場で頂いたSTM32 Nucleoのマイコンボードを自宅でためしてみる。

マイコンっていうと、
データシート見てインタフェースボードを自作して(←ここで挫折)
っていう印象があったんですが…

いざトライしてみると、USBケーブルで繋いでブラウザのエディタでコーディングするだけというヒジョーに今風な開発環境。
15分もあればLED点滅まで行けてしまいました。
2015-12-19-1
こりゃすごい。
最近、猫も杓子もIoTって言ってんなという印象があったけど、これだけ簡単になっているならそりゃ流行るなーと。

後日、ブレッドボードと電子部品のスターターキットを購入
2つのLEDを交互に点灯させたり、タクトスイッチからの入力を拾ってシリアルでPCに送ったりという事も、それほど苦もなくできるようになってきた!

2015-12-19-2

なんだかやれそうな気がしてきた〜!
続く

Laravelもくもく勉強会に行ってきた

CakePHP歴も5年になりました。
しかしメインで使っているバージョンは未だ1.3。
連想配列にデータをを入れたり出したりする毎日
これでいいのかなー
生きてるってなっんだーろ生きてるってーなぁにー(懐

たまには違う事したい!という訳で
第13回関西PHP勉強会 新春Laravelもくもく勉強会に行ってきた!
今回のもくもくでの個人的テーマは、Cakeで使いにくいと思っていた以下の2点がLaravelではどうだろう?という点です。
・独自SQLの使い勝手(柔軟なJOIN、深い階層にあるカラムを検索条件にする、etc)
・paginationの使い勝手

前日までにやったことは、VagrantでCentOS環境準備。
やっとVagrantに取り組めた。
ワンタッチでVM上に素のCent環境が出来てしまうのでとても楽かつ早い。
親機とVM間のファイル共有も設定されるので、ソースの配置も楽々。
流行ってるのがわかる気がしましたねー。
(macでは共有ディレクトリの権限の関係があるのでconfig.vm.synced_folderのパラメータいじる必要あり)

あとはyumでapacheとmysql入れて
PHP5.4以降が必要なのでちょといじって
mbstringやらmcryptやらの関連モジュール入れて
httpd.confでAllowOverride Allにして
公式のクイックスタート見ながらLaravel本体のセットアップ。
とはいえcomposerでコマンド叩くだけなので特に何をどうするわけでもなく。
laravelのhomeが出るところまではすんなり。

当日会場にて。
話題に出たLaravel IDE Helperをインストール。
phpstormでしっかり補完が効くようになり、VisualStudio的ないたれりつくせり感。
こりゃーいい。

準備が整ったので、開発で使ってるDBを使ってデータを画面表示させてみるところまでやってみる。
といってもあまり時間もないのでクエリビルダ使っていろんなパターンのSELECTをしてみた、程度です。
Cakeだと期待するSQLを吐かせるのって結構手間だけど、Laravelは吐かれるSQLもヒジョーに素直で好印象。

独自で組み立てたSQLでのpaginationまで試したかったんだけど時間なかった…

たった2時間だったけど、ひさびさに集中して作業できた感があって満足感高い1日でしたとさ。

JAWS FESTA Kansai 2013見物してきた

AWSで色々やるのも少しわかってきた気がする今日この頃
近場でJAWS FESTA Kansai 2013という大規模イベントがあるらしいので行ってきた!
(ちなみに写真なしですごめんなさい)

会場は京セラドーム大阪。
自宅から自転車でちょろっと行ける距離なのでありがたい。

しかし京セラドームが広すぎてウロウロ…
ようやく9Fへのぼるエスカレータを発見して会場着。

タイムテーブルを見ると、さすが大規模イベントだけあって話題は多岐にわたる。
ちなみに参加者総数は800名以上らしい。
さすが都会!

昼の部のPHP関西勉強会に参加させていただきいろいろ聞いてきました。
三行でまとめると
・どんどん変わっていくPHPまわり
・blogを書くまでが勉強会です
・ここにも提督

最近のトレンドの開発環境の話が色々聞けていい刺激。
どうにかこうにかクラウドで業務まわせるようになったものの
開発手法・開発環境はいまだ旧態然とした感じのままである弊社ですが
こりゃー次のタイミングでは本気で色々やらんとな!
とやる気充電できた気がする。

その後遅番アンカンファレンスにてbaserCMSの高速化の話など。
CakePHP製のCMSって事で個人的にすごく興味が出てきた。
日頃さわってるCakeならいろいろ中身までいじれそう(な気がする)のでよさげ!

とりあえずアカウントだけ作って休眠状態だったgithubからですな。

第6回関西PHP勉強会に参加してきた

第6回関西PHP勉強会に参加してきました。

会場が仕事場と近い事もあり、ちょっと遊びに行くか―的な感覚で行っちゃいました。

LT開始前に乾杯アンド食事開始というゆるーい感覚でスタート
いやーこういうのいいね

当日はLT必須だったのでネタどうしようと考えこんでしまったんですが…
技術的に物珍しいことは(まだ)何もできていないので
「自己紹介&こんな仕事してまっせーというべったべたな資料で軽く発表」という方向に。
まあこういう業務・運用寄りのネタがあってもいいよね的な?
発表順を意識してなかったせいかなぜか一番ラストになってしまったのがご愛嬌。

他の参加者の方々の当日の発表資料
http://www.slideshare.net/HishikawaTakuro/phpstudy1304
http://blog.playispeace.com/940/phpkansai_vol6/

大規模な勉強会もそれはそれでいいんですが、どうしても聞くだけ―、っていう感じになってしまうので個人的にはこっちのほうが好きだな―
久々にこういう雰囲気に触れられていい刺激になりました。
(ちなみに当日のmac率は100%!)

エクストリーム系イベントに参加してきました

行ってきましたeXtreme HAGO LT 大会 2011 Winter。

話が聞こえてきた当初の雰囲気では
せいぜい集まっても10人と少しくらいで、ネット経由の知り合いが大半の身内の会なんだろーなー
と思っていたんですが・・・

フタを開けてみれば50人超とか!
おおごとっぽくなっちゃってるけどどうするよおい!?
とか思ってたんですがせっかく資料作ったんだし気にせずGO。
本当に現場で起きたあんな話とかこんな話をしてきましたよ。

人数は多いけど、あくまでアンオフィシャルっぽいムードなのでやりやすかったですね。
運営の皆様、本当におつかれさまでした。

プレゼン資料やustなども公開しときたいのが本音なんですけど
色々と大人の事情(訳 めんどい)があるので今回は参加者の心の中にって事で。


次回に向けた反省点としては・・・
割当時間を使い切るようにしたい。
仮に時間内で終わったとしても、時間いっぱいまでお見せできる小ネタを余分に持っておく必要を感じました。
いや単にドラ娘さんによるツッコミを受ける事ができなかったのがもったいないだけなんですけどw

夜の部も参加しましたが・・・
ひどかったねーまさにはごー!
居酒屋でライブプログラミングとか超はごー!
あと酸欠でしにそうだった!

次回は半年後にあるらしいよ?
楽しみですね。

※後日追記
当日のまとめはこちら
ustはこちらhttp://www.ustream.tv/channel/xhago-lt-2011-winter
Tシャツはここで買うといいよ

※更に追記 参加した方々の記録
http://blog.lexues.co.jp/?p=7724
http://d.hatena.ne.jp/yamanetoshi/20110206/1296990931
http://seeker-s-eye.blogspot.com/2011/02/xhago-lt.html
http://uhyorin.ti-da.net/e3396298.html