さーて休む間もなく次へ向けて行動開始。
本日、娘が関西に移動してきて3人暮らし開始。
いやー3名分の食事は作りがいが有るな〜(めしログはinstagramにて)
ちなみに今住んでる部屋の退去も決定。
通学を考えると色々と不便があるため来月には引っ越しだー!
さーて休む間もなく次へ向けて行動開始。
本日、娘が関西に移動してきて3人暮らし開始。
いやー3名分の食事は作りがいが有るな〜(めしログはinstagramにて)
ちなみに今住んでる部屋の退去も決定。
通学を考えると色々と不便があるため来月には引っ越しだー!
娘の中学卒業式のため帰省。
これにて我が家は義務教育完了じゃー。
はー、ほっとした。
既に高校も合格を勝ち取り済みなのでひっさびさにリラックスした帰省となりました。
ついにやってきました高校入試合格発表日。
試験も終わってるので何ができるってモンでもないけど、胃が痛〜い感じの1週間でした…
1週間ぶりにこちらへきた娘、春休み中の息子に付き添われて学校へ。
こちらは普通に仕事しながら報告まち。
ぴろん♪
スマフォに写真が送られてきた
やった!合格だー!
あー!
よかったー!
やっとこさ娘の進路希望が確定しました。
高校からはこっち、という方向性についてはわりと早い段階で決まっていたんですが
何しろ土地勘も学校の情報もないので学校選びが結構難航しちゃいました。
ネットで情報を集めて大まかに絞り込み、昨年からちょくちょくオープンキャンパスなどに参加させていたところ、どうやらピンとくる学校があったようなのでそこに決定です。
近年、高校受験の仕組みもどんどん変わっているらしく親の方もイチから勉強です。
今の時代はネット上で資料が読めるのでだいぶやりやすい。
大阪府外から府立高校へ志願する場合、まずは事前に応募資格審査を受けて承認を得なければならないとこのこと
※詳細は大阪府のサイトで
手続き自体はそれほど難しくないけど、何しろ審査は4回、期間にして2週間しかない。
書類不備などで地元と郵送でやりとりする事になったら結構シビアかも…?
一発で通すため審査手順を何度も読み返す。
うちの場合はすでに自分が府内在住という事もあり、必要書類は少な目。
メインとなる「大阪府公立高等学校入学志願特別事情申請書」も、文例が多数用意されているのでそれほど難しくない。
※書類に在学中学校の印をもらう必要があり、そこだけは郵送でやりとりする必要アリ。
早め早めに進めたおかげで書類は余裕をもって用意できました。
さて審査当日。
開始時間の15分前に府立中央図書館内の会場に来ましたが、すでに行列。
番号札をもらってみると20番目でした。
審査は時間通り開始。
会場内で順番に書類のチェックが行われていきます。
不備はなくほっと一息。
受験に関する説明を受け、無事に志願承認書が発行されました。
他にも、実施要項や試験料振込用紙、中学校側へ渡す資料一式も受け取り、手続きは完了!
意外と待ち時間が長く、トータルで1時間以上かかってしまった。
会場から出るころには受付待ち人数が続々と増えていました。
100名では収まらないくらい居たんじゃないかな?
早めに行って正解だった〜。
さあ、これで第一段階はクリア。
受験っぽくなって参りました〜
※後日追記
出願してきた
21世紀にもなって宛名ラベル手書きなんてやってられっか!
って事でヤフオク等で便利だったはこBOONが無くなってしまいました…
そのかわり郵便局と連動が開始してたっぽい(コンビニ発送はトラブっているみたいですが)
最寄り郵便局にラベルプリンタが設置されてる事がわかったので早速使ってみました。
これかー。
第一印象として、いまいちイケてない…
タッチパネルのコンビニ端末とくらべると、業務用機器感あふれる垢抜けないデザイン…
スマートフォンのバーコードを読み取らせるのにちょっとコツがいる感じか。
スマフォ側の液晶の明るさ最大にすればあっさり読み取りOK
いざという時はバーコードリーダーを取り外して画面に押し当てたりもできる模様です。
発行されたラベルと荷物を持って窓口へ。
コンビニだとレシート発行→レジで読み取りして送り状発行→貼り付けというステップを踏む必要があり
さらに店員さんのスキルによってかなりもたつく場合もあるんですが…
ゆうプリタッチは印刷物自体が送り状ラベルになるし、
サイズ計測からラベル貼り付けまでの発送処理も、荷物のプロの郵便局窓口担当さんの手でスパっと完了!
実を言うと「近所に24時間ゆうゆう窓口がないので使い勝手が悪くなるな」って思ってたんですが
この手際のよさなら、全然オッケー!
「いまいちイケてない」なんて言ってすまんかった!
1度だけソニーストアで体験して「こりゃ買うわ」と決めたものの
発売からだいぶ時間が経ったのに、未だにさっぱり買えないPSVR
あきらめるかしか無いのか…と思っていたそんなおり、Twitter繋がりで入手できるチャンスが!
すかさず確保をお願いして、やってきましたVR!
息子のPS4に接続しさっそく体験、1発目はKITCHENだっ!
最初は違和感があるものの、少し経てばすぐ慣れる。
視点移動にラグもないし、スマホVRよりずっとマシな解像度のお陰で臨場感抜群。
ホラー的な恐怖感もそうなんだけど、刃物がヤバイ。
VRだってわかっていても思わずよけちゃいますねコレ…
わずか数分、能動的に移動する事もできないし、内容はほぼムービーなんだけど、これだけでも結構な疲労感。
これでがっつりゲームをやるなら相当体力要りそうな気がしました。
し◯むらさんのコラボグッズ第2段発売とな!
例によって瞬殺なんだろうな〜
発売開始から4日たってるし…
と、あんまり期待せずに行ってみたんですが
あっさり入手できてしまった…!
さすが地元だ
この手のグッズって、Tシャツといえど大抵いいお値段がするのでなかなか手を出せないのですがこのお値段なら余裕!
練習会用ウェアとして活躍する予定(?)
地元民なら一度は見た事があるであろうコレ
今の今まで一度も当たった事がなかったんだけど、このタイミングでまさかの当選
3個かよ!
胃がもたれる…w