どうなる事やらと思っておりましたがすんなり我が家に馴染んだ猫様
トイレや鳴き声といった問題もほぼ無く、びっくりするくらいスムーズに進んでおります。
スヤスヤ
整備もします(?)
ゴロゴロ
よきかなよきかな。
どうなる事やらと思っておりましたがすんなり我が家に馴染んだ猫様
トイレや鳴き声といった問題もほぼ無く、びっくりするくらいスムーズに進んでおります。
スヤスヤ
整備もします(?)
ゴロゴロ
よきかなよきかな。
ジ◯ティーで家具家電を探していると、ふと「動物の里親募集」っていうカテゴリーが目に入った。
そうそう、引っ越し等で忙しくて忘れていたけど、新居ではペットを飼いなと前々から考えていたんです。
面倒を見られる住人は3名いるし、これはいいタイミングかもしれない…
とはいえ仕事やら学校で日中は無人になる事が多いわけで。
無人の家で半日くらいは留守番させておける動物となると猫かなー?と。
ペットショップを見物したり、猫カフェに行ってふれあい体験してみたりしたあと、ジモ◯ィーの里親募集でピンときた保護主さんに連絡を入れてみる。
生後半年くらいの保護猫らしく、見に行ってみると人がさわっても嫌がらない感じでこれはアリだという感触。
まずは1ヶ月ほどのお試し期間を申し込む事となりました。
その昔、インコとかハムスターは飼った事があるんですが猫ははじめて、さてどうなることやら…
来た当初はさすがにキョロキョロビクビクしておりましたが
その日のうちにリビングの椅子の上で寝るようになった
わりといいスタートかも。
住環境にだいぶ変化があったので、家電やら家具なんかを更新していってます。
中古で。
使ってるサイトは主にジモティー。
他サイトに比べて商品の絶対数が少なかったり、システムが若干古臭い事もありあまり積極的に使わなかったんですが…
家具家電といった送料がかさむタイプのものについては実はめちゃくちゃアツい事が判明!
大型商品を急ぎで処分したいとか、直接引き取り限定で募集している場合などはびっくりするような値付け。
ヤ◯オクだと掘り出し物なんてなかなか見つからなくなりましたが、ジモティーだと相場の半額なんてのが結構ゴロゴロしている…
現在地から◯kmの範囲で検索できるのも強い。
4人掛ダイニングセット追加
大きめ洗濯機乾燥付
コードレス掃除機
コードレスアイロン
大きめ冷蔵庫
などなどが、合計数万円で揃ってしまった。
家電についてはちょっと前のフラッグシップモデルの中古品を買うのが一番コスパがよさそうだな〜
と思う今日このごろ。
やっと引っ越しも落ち着いてきたので、次の段階の作業を進めてみる。
新居のエアコンが一部90年代製だったりするので、まずはそれを撤去。
前の部屋から取り外して持ってきたエアコンにリプレイスします。
エアコンの取り外しについて、ポンプダウンは手順を踏めば難しくはないし、室外機と配管の撤去で高所作業が無ければDIYでも行けるかな、って感じですね。
エアコンは古くても無料回収してくれる業者が多いので、古いやつはそちらで処分。
取り付けについては工具の関係などもありこれまでやったことが無いんですが…
真空ポンプやゲージのセットがネットでだいぶお安く入手できるようになった事もあり、
取り外し〜取り付けの工賃を考えれば、1〜2台やれば元は取れそう?
配管再利用なので両端フレア加工、接続、真空引きなどなど
はじめての作業なのでかなり時間がかかりましたがどうにか完了
ドキドキしながらスイッチオン!
しばらくすると室内機からひんやり冷風が!
やった成功だー!
息子が仮免取得。
ネットで配布されているテンプレートをA4用紙に印刷して、両面から梱包用クリアテープでサンドイッチして簡易ラミネート
防水性とかはかなり怪しいけど、本免取得までの短期間だしまあなんとかなるでしょう。
保険の年齢制限外すと、保険料どれくらい上がるのかな〜ドキドキ
無事です。
当日は所用のため仕事が休みで、地震発生の時間帯は家にいました。
地域的に震源から離れたエリアだった事もあり、「うおっずいぶん揺れるな!」という程度でした。
家具が倒れたりする事もなく、実害は無しです。
印象的だったのは娘の学校の対応の速さ。
早々に休校を決めて、すみやかに公式Twitterで発表してたのはとてもよろしかった。
電車は長時間止まっていましたが、バスは動いていたようで娘は自力で帰ってきていました。
電話が繋がりにくい状況もあったようですが、家族との安否確認連絡はスマフォのメッセージング系サービスですんなり完了。
全員に導入しといてよかった…
地味〜に続いてますよIngress。
通勤途中くらいしかできないので未だL15どまりですが…
ここ最近Androidのバージョンアップの後からだと思うんですが、言語設定が日本語固定になってしまった…
(正確には、Englishを選んで再起動しても日本語版で起動する)
いや別に機能的にはほとんど変わらない(起動時に注意事項の確認ボタンを押さないといけないのがうざいくらい)から困るわけではないんですが
英語版オンリーでなれている身としては、どうにも日本語UIに馴染めない。
どうにか変えられないかなーと思っていろいろいじってみたら解決したのでメモ
※機種はNexus5X、Android8.1.0です
設定
↓
システム
システム
↓
言語と入力
言語と入力
↓
言語
言語を追加
↓
English(United States)を追加
↓
Englishを長押し移動で優先順位を1番目にする
Ingressを起動
↓
メニューから言語変更(Auto→English)、Ingress再起動
できたー
このままだとOS表示が英語のままになるので、Androidの言語設定で、言語の優先順位の1番めを日本語に戻す
Ingressを起動しても英語版で起動すれば成功!
その1で内覧を申し込んだ物件へ突撃。
広さ間取り十分、立地も申し分なし。
築年数はそこそこあるけど建物も丁寧に使われているかんじで問題なさそう。
そして何より四輪ハイルーフ車を置いた上でバイク整備スペースも確保できるシャッター付きガレージ!
都市部でこの条件が予算内だなんて奇跡としかいいようがない。
これを逃すとおそらくもう二度と出会うことができないのではないかっ!?
こいつぁ行くしかないべよ!
ということで契約に進んじゃいます!
続く住宅ローン申し込み。
直近で使ったローンといえばSV購入のマイカーローン(とっくに完済)のみ。
ここ6年は転職歴も無いし収入的にも今までの人生の中でいちばん高属性になっている(ハズ)だ!
これで通らないなんてありえないだろう!
…などと思ってみても実際どうなるかなんてわからない。
ただ待つしか無い審査期間
モヤモヤしながらすごして約2週間後、無事審査通過の連絡が!
やったー!
続く怒涛の手続きラッシュ
新居の購入、旧部屋の退去その他諸々
そして娘の転入手続きを済ませ
これにてやましろ家の移住が完全完了!
いやー長かった。
ここへ来るまで6年かかったよ…
家族揃って夕食を食べる、なんていうあたりまえの事ができる状態になりました。
やっとスタートラインですな。
さて
娘の高校も確定し今月より3人生活開始です。
…となると問題となるのが住居。
現在の家(賃貸)は戸建てだけど床面積の関係上、3人が快適に生活するにはちと厳しい。
引越し先を探します。
条件は
・3人が生活できる空間的なゆとり(3DK以上)
・通学・通勤1時間以内
・家賃は15%アップまで
・屋根付きガレージ
…うーん難しい
ガレージという条件をつけると絶望的な感じになってしまうんですよね。
車バイク置き場を外に借りて、現状の家の1Fガレージ部分を住居用にするか
↓
でもそうなると安く見積もってもプラス2万円…
↓
あれ、それだけ出すならひょっとして物件購入に手が届くんじゃ?
まあでもこどもたちの独立まで長く見積もっても10年チョイ
新築ン千万円の物件なんて買うわけにもいかず
そうなると予算は○万円くらいまでだよな〜?
そんな予算で条件に合う物件なんてあるわけが
…あった…
某サイトでまさかの1件ヒット
光の速さで内覧を申し込み。
さてどうなることやら…?
※その2
某郵便局の周辺をストリートビューしてたら発見!
いやただそれだけw