ニコラックとニコレットの不思議な関係

 昨日思い付きで「ニコラック設立」とか書いてみたのだが
 きっともう既に誰かが書いてるなこれ
 と思ったので検索してみた。
 やっぱり出てきた。
JASRACを介入させずにCD発売する方法を考える。@Youtube板

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 08:11:23 ID:???0
ニコニコ版JASRAC(仮称:ニコラック)について考えてみた。
もしこんな感じだったらみんなどう思う?
・うp主は、動画をニコニコにアップした時点でニコラックに「動画の」著作権を信託する。
・ニコラックは、アップされた動画について他の著作物が使われている場合、それをクリアにするように動く。
 外部団体とのあらかじめの契約など。「ニコニコ内での利用に限る」などで契約をすれば少しは難易度は落ちるはず。
・うp主は、アップされた動画がニコニコ内で引用されることについて100%許諾しなければならない。
・ニコラックは、ニコニコにアップされた動画がニコニコ外で利用されることについて監視する。
 このあたりはタレコミも利用すればコストを抑えることができると思う。
 →著作物管理のためにみんなでちょっとずつ労力を出し合おうってこと。
・うp主がアップした動画に関する何らかの著作物をニコニコ外で利用したい(例えばCDにしたい)という場合は、
 1.うp主オリジナルの著作物であれば全く問題なく利用できる。また、うp主がうp主以外への利用を許諾することもできる。
   ただし、うp主からの許諾があることを明確にするシステムが必要(許諾の表明)
   つまりタレコミしたい人はこの点について調べてからタレコミをしなければならない。
 2.他の著作物が使われている場合は、他の著作権者と交渉をする道をニコラックが用意する。
   ただしうまくいくかどうかの保証はない。

 夢物語?
 実現不能?
 コスト的にありえない?
 寝言は寝て言え?
 そうかな?
 本当にそうなのかな?
 最近の僕は
 ミクを取り巻く熱気や超熱いエンジニアのテキストに完全にやられてしまっていて
 「世界が変わる瞬間をこの目で見たい!!」
 とか割と本気で思ってしまっているのですが。
 ・・・ダメ?
 どうでもいいが記事タイトルが適当すぎる。
 ダメだこりゃ。

ボーカロイドの明るい未来を全力で妄想してみるテスト

 前回は、あまりにも悲観的な未来を想像してしまった。
 よくないな。
 これはよくない。
 なので、これまでの状況を振り返りつつ
 全力で明るい未来を妄想してみるよ!
 これまで
 初音ミク発売
 ↓
 「○○を歌わせてみた」がアップされはじめる
 (ほほう。技術の進歩はすごいなぁ。でもやはりロボ声だなぁ。)
 ↓ 
 オリジナルソングがアップされはじめる
 (ナニコレ凄い!クオリティ高い!)
 ↓
 2D/3DPVがアップされはじめる
 (ちょっと待て!凄すぎる!)
 ↓
 メルト祭りあたり
 (21世紀になっても
  車は空を飛ばないし
  ロボットは友達にならないし
  世界では相変わらず戦争ばっかりだ。
  でもボーカロイドは(一部の)人の心を癒してる。
  これってなんだかステキすぎる!)
 ↓
 MP3おとしまくり
 (これでいつでもどこでもみっくみくだ) ←いまここ
 ↓
 これから(妄想)
 鏡音リンレン発売
 ↓
 ニコラック設立
  ボーカロイドガイドラインが制定され、
  一部のNG事項以外はなんでもありのフリーダムな世界が到来
 ↓
 新作コンテンツ大爆発
 ↓
 睡眠時間を大幅に削って見るようになる
 ↓
 体を壊して失業
 ↓
 医者の制止を振り切って見続ける
 ↓
 御臨終
 ↓
 痛いニュースにとりあげられる。
  「ミク死ぃ(笑)」というはてブコメントがつく
 ↓
 「なんだこの糞親父氏ねよ馬鹿」と思った息子が、パスワードをクラック。
  なりすましで「以上すべて釣りですたー☆」というエントリをPOSTする
 ↓
 めでたしめでたし
 あれ全然明るい未来じゃないやおかしいな。
 とりあえず生命保険入らなきゃ!!
 ■あなたの歌姫の方がクリエイティブ・コモンズを宣言。
  最高すぎる!どうしよう!!

PL/SQLストアドのコーディングツールを教えてもらいました

 今まではほとんどSQLServerだったのですが
 最近はひたすらOracle PL/SQLでストアド書いてます。
 この仕事はじめて8年になりますが
 実は僕のストアドのコーディング経験って、みっくりするほど少ない。
 なにしろこれまでは
 クライアントサイドに配置された実行モジュール内にゴリゴリ生SQL書いて
 直接DBにアクセスしてるような時代遅れの2階層C/Sばっかりだったからな。
 APサーバー?
 ORマッピング?
 3階層C/S?
 MVC?
 なにそれ食えんの?
 そんな感じなので、普通のDMLなSQLならそこそこ書いているのですが・・・
 ストアドを書くケースが増えてきたのはここ1年くらいなんですよ。
 三流プログラマバンザイ。
 なので以下まったく空気読めてない発言ですよ。
 先に誤っておきますサーセン。


続きを読む PL/SQLストアドのコーディングツールを教えてもらいました

これって初音ミクと利権団体のガチンコ勝負なのか?

 覚え書きオブジイヤーさんの所にあったコピペに痺れる。

初音ミク VS 電通
初音ミク VS TBS
初音ミク VS GOOGLE YAHOO
初音ミク VS カスラック
初音ミク VS ドワンゴ ←new!

 もうミクはただの楽器じゃないんだね。
 一介のソフトウェアが、世界を変える事ができるのか?
 実は今のこの状況って、割と本気で日本の未来の分岐点なんじゃないのか?
 おおげさすぎますか?
 脳内でミクが演説してる。
 私をなめるな利権団体!!
 私は決断を下したぞ何も変わらない!!
 「見敵必殺」!!
 「見敵必殺」だ!!
 我々の自由を邪魔をするあらゆる勢力は叩いて潰す!!
 逃げも隠れもせず正面玄関から打って出る!!
 全ての障害はただ進み押し潰し粉砕する!!
 ミクの力なら、本気でやってくれるんじゃないかという淡い期待。
 中二病全開ですまん。

今日のミクさん-米米CLUBx初音ミクまたきたよ!!

 ■初音ミクに「浪漫飛行」(米米CLUB)を歌ってもらった
  ニコニコ版 youtube版
 またK2Cxミクがきた!!
 米米の代表曲、浪漫飛行だ!!
 こういうのがポツポツ出てくるからボーカロイドウオッチはやめられない。
 誰か、K2Cの新世紀漫談ラブソング
 「ホテルくちびる」
 を歌(?)わせてください(無理です)
 youtubeに無いようなので転載してみようかと思ったら
 「この動画は利用できません。」
 というエラーが。
 ナニコレ?
 って何度か動画情報の更新をしてみたら通った。
 いみわからん☆

こんなのあったよ-本部バギーランド

 某モノレール内の広告を見て知ったのですが
 MOTOBU BUGGY LANDなるものが存在する!
 知らなかった!
 いつのまにこんなの出来たんだ!
 いつか行く!
 沖縄県内のこのテの施設って
 Webサイトが無かったりしてションボリしちゃう事が多かったのですが
 独自ドメインでサイト立てるなんて、わかってらっしゃる!
 全面的に支持!する!
 モトクロスとかMTBダウンヒルとかのコースも併設してくれないかなー

なんかすごく不安なんですけど・・・

 ■「みくみくにしてあげる」がJASRACに登録された件続き@覚え書きオブジイヤーさん
 うう・・・
 昨日あたりから聞こえ始めた初音ミクさんJASRAC登録事件・・・
 なんだろうこの激しい不安感。
 色々な方が考察を書かれている。
 確かに今回の件は、ミク職人さん達のパワーが現実を突き動かし始めた証拠なんだろう。

続きを読む なんかすごく不安なんですけど・・・

鏡音リンデモソングがきた!!

 ■鏡音リン・デモソングがきた!!
 おお、たしかにミクとは異質の声・・・
 これは期待せざるおえない!!
 ■週刊VOCALOIDランキング#11もきた!!
 
 今週はやたらネタ曲多いなぁ。嫌いじゃないけどw
 1位は当然アレ。納得。
 ■更に初音ミク-リローデッドのメイキングもきた!!
 
 作者さんは沖縄出身!!
 すごい、すごすぎる。
 なんで今日はこんなに満載なんだ。
 もう寝たい。

自分は何故、初音ミク曲を聴くのか

 今日も今日とてミクさんめぐり
 メルトは毎日聞いちゃうな。
 1日1コメ、ポチっとな。
 メルトにコメント
 荒らしじゃない、荒らしじゃないよ!!
 ガチ曲にだって1つくらい笑い所があったほうがいいんじゃね?って事で…
 今日は色々とグダグダだったので長いし、内容はかなりアレですよ?
 覚悟はいいかね?

続きを読む 自分は何故、初音ミク曲を聴くのか

大規模開発も悪くない

 たまには仕事の話でも。
 ええつまらん話ですよホントに。
 そんな訳で(何が?)最近はOracleと格闘する日々なのですが・・・
 テーブル数2万とか・・・ありえないだろ・・・常考・・・
 全体を見渡せない
 (たぶん、どんだけ時間注ぎ込んでも全てを理解なんてできない)
 システムってなんか不安だなぁー
 で、さしあたって今困ってるのは
 SI ObjectBrowserでストアドをステップ実行ができない
 (エラーメッセージ「デバッグ実行に必要なパッケージが見つかりません。」)
 って現象な訳ですが。
 聞いたほうが早いだろって事で、現場のグループウェアに質問をPOST。
 そしたら詳しい人から即フォローが来たので超ウレシイ。
 開発メンバーが多いってステキですね。
 ※追記
 DBMS_OUTPUT.ENABLE(20000);
 を書くと動くらしいです。
 ※更に追記
 やっぱりダメっぽい。
 素直にDEBUG出力して追いかけるのがいいらしい。
 なんか原始的だなぁ・・・