このエントリには任信成分が多量に含まれています。
凶箱だいすきゲ○ツのしもべな方や
世の中はすべてCellチップになればいいと思ってるGKさんが見ると
吐き気をもよおす可能性がありますのでご注意下さい。
映画鑑賞-危険物に認定「世界最速のインディアン」
最近どうにも、ネットから受ける熱量が半端ない。
初音ミクさんの周囲はもちろんのこととして、
プログラマさん達がなんだか凄く熱い。
なんだか知らないが体うずうずしちゃうよ、なんだこれ。
ちょっと冷静になれ自分。
そうだ、久しぶりにまったりと映画でも見てみようそうしよう。
って事でビ○オ1に行ってきました。
お目当ては「世界最速のインディアン」
アンソニー・ホプキンズ主演のバイク映画。
って事で以前から凄く気になってたのですが。
今まで何だかタイミングが悪くて見てませんでした。
早速見てみる。
コメント無しの動画なんて見るの久しぶりだな。
退屈で眠ちゃったらどうしよう?
・・・
ヤバイ!
これはヤバイぞ!
この映画は本気でヤバイ!
走る事に人生をかけた一人の漢の熱すぎる物語だ。
僕がまだ生まれてない時代に
生産から40年たった古い(っていうレベルじゃねーぞこれ)バイクで
300km/hを超える記録を打ち立てた。
しかもこれ実話だってんだから痺れるぞ。
これはもう危険物と断定せざるをえない。
僕は
基本的にツーリングライダー(3年に一度くらいしか行かないけど)で
スピードメーターが3桁あたりになると体が硬直しはじめるチキンなので
バイクなんて100km/h巡航が苦でなければ全然OK。
ピストンなんか1個で十分。
という感じの人です。
そんな僕でも
おいおい、スピードってそんなに魅力なのか!?
人生をかけて追求するに値する事なのか!?
これ今すぐ大型取ってリッター乗るべきか!?
っていうかVツインエンジン(実際はV4なのかな?)超カッコイイ!!
とか思っちゃった。
スピード狂はもちろん、旅ライダーも町乗りキッズも。
バイク乗りは全員、今すぐ全力で観るべきだ!!
(但し、鑑賞直後のバイク乗車は非常に危険と思われます要注意)
心に響く名台詞も満載で正直どうにも困る。
あとこの映画も「タバコはやめなよベイビー」って何回も言ってた。
うーむ・・・来年の目標は禁煙かな。
あれれ、ネットから離れて冷静になるつもりが
むしろ膨大な熱をもらっちまったぞ
どうしようこれ。
MTB乗りの宴(オチ)
MTB乗りの宴のオチです。
布教したミクCDが意外と好評(全員ドン引き)でした。
CD-Rの在庫が切れたので2枚しか作れなかったのが悔やまれる。
これは今後に備えてCD-R常備しておかねば!!
(まだやる気ですよこの人)
という事で、解散後にG○○DWILLに直行。
50枚入りCD-RをGetした。
レジに並んでいて違和感を覚える。
ネットを通してしか見たことが無いものが目の前にある。

※ちゃんと店員さんに許可を貰って撮影しました。
うっわw
うっわww
マジで売るんですかG○○DWILLさん!!
ていうか
店内にポスター貼りまくりなこの扱いは
ひょっとして超PUSH商品って感じなんですか!!
今後沖縄県内からオリジナル曲発表者とか出ちゃうんですか!!
これはヤバいぞ、期待してしまう!!
全力で支援!!
♪俺には~夢がある~
いやーMTB乗りの宴がすごく楽しかったので
ノリノリでもっと書いちゃうぞ。
電波全開です閲覧注意。
MTB乗りの宴に参加してきました。
先日の話です。
Okinawa Rider’s ネットワークのCさんにお誘いを頂き
焼肉パーティー(?)に参加させてもらいました。
MTBはもう1年半以上乗ってないんだけどいいのかな?
沖縄トライアラー杯(動画)からずいぶん経っちまったな、懐かしいな。
参加者の皆さん今何してるんだろう元気かな?
動画を見てると、みんな若いよな。
三十路のおっさんが参加していいのかな?
MTBという共通点があるから話はできそうだけどさ。
動画を見てると、みんな上手いよな。
マニュアルはもちろんバニーホップも習得できなかった自分。
これ絶対浮いちゃうと思うよどうしよう?
実を言うと結構不安だったさ。
以下超内輪ネタでしかも長いので注意。
今日のミクさん-「ハト」がもたらす世界平和
■【初音ミク】ハト【オリジナル】
ニコニコ版 youtube版
コメント欄で教えていただきました、ありがとう。
ぽっぽー
ぽっぽー
名曲すぎる。
なんて平和な気分になる歌なんだ。
娘の保育園の学芸会で合唱させたい。
ところで。
「ハト」というキーワードで僕の脳内をググると
間違いなく1位に出てくるのが
米米CLUBの「ホテルくちびる」だ。
知ってる人いるかな?
知らない?
「ハトとそれ何が関係あるの?」
と思った?
よしわかった。
最近はもう、自分の趣味を全力で布教しちゃうのがマイブームなので貼っちゃうよ。
■米米CLUB ホテルくちびる
ニコニコ版 youtube版
どう?
最高でしょ?
こういう事やる人達が紅白出るんだよ。
すごくね?
なにかやらかしてくれるんじゃないかって期待しちゃわね?
紅白なんてもう何年も見てないが、今年は(K2Cだけ)見るぞ!
※追記 クリスマスの時のコメント職人がGJすぎるのでログ。

※さらに追記 12/31 9:42のコメント職人が神すぎるのでログ。

だめだ寝る
今日は色々満載でもうスゴかったんですよ!
なので早く書こうと思ったけど
眠すぎて無理だ。
明日書く。
iPod touchも触ってきたよ
プリンタ買いに行ったついでに
MP3プレイヤーのコーナーに展示されていたiPod touchを触ってきた。
これが人生初コンタクト。
遅すぎますねそうですね。
いやはやすごいな。
かなりいいな。
タッチパネルでモリモリ動くUIが素敵だな。
しかもこれ色々アプリ入れてカスタマイズしたりできちゃうんでしょ?
世の人々が騒ぐのもわかった気がした。
でもブラウザ開いてもWebページが見れない状況で展示しちゃってるのは
結構致命的じゃないのかコ○マさん。
もったいない、ああもったいない。
これマジ欲しいと思って値札を見る。
高いな!!
存外に高いな!!
個人的に気になるのは頑丈さなのだが、実際のところどうなんだろう?
旧iPodは銃弾も止めるらしいけど・・・
今のところ僕は
この手のデバイスについて
過去のPDAのトラウマから逃れられていない。
古臭い人間ですまぬ。
プリンタ買いました
書いてたらなんだか長くなってしまったので
先に結論から書いときます。
プリンタ買い換えました。
で、
ヘッドが死んでるけど他はOKな古いプリンタ(Canon PIXUS560i)
と
スキャナ(Canon N656U)があるのですが
だれか里親になってあげてくれませんか。
※追記 里親みつかりました。
以下だらだらと長文注意
ハブのポート不良
今週末は連休じゃないか!
今の所仕事はオンスケなので、フルに休めるな。
伊計以降Gooseのリアブレーキがギューギュー鳴くようになったので
今日はメンテでもしてみるかな?
と思っていたら会社から電話が。
「お客さんのシステム止まったヘルプミー」
え!!マジすか!!
急いで現場へ直行。
現象確認。
クライアント上のモジュールからDBに繋がらない。
サーバーにPINGが通らない。
ipconfiglしたらDHCPでアドレスが取れてない。
DHCPが死んでるのか?
サーバーのサービスを確認。
DCHPは正常稼動中。
DNSも問題なし。
あれれ?
もう1台サーバーがあるので
試しにそちらからゲートウェイにPING
ちゃんと返ってきた。
繋がらないサーバーからゲートウェイにPING
返ってこない。
2台のサーバーは同一ハブに繋がっているので
あと疑うのはLANケーブルかハブの異常。
ハブを再起動。状況に変化無し。
ケーブルが刺さってるポートを変更。
PINGが通った。
コレか!!
話には聞いた事があるのですが、
ハブの特定ポートがおかしくなる現象ははじめて見た。
勉強になりました。
とりあえず業務が再開できてなにより。
でもなんだか不安なのでハブは新品に換えてもらったほうがよさげ。
1つの経路が死んだら業務が止まるのもヤバいな。
ネットワークの冗長化ってどうやるんだろう?