選曲の方向性がちょっと変わってきた?

選曲の方向性がちょっと変わってきた?
今うちにある車両は
グース(スズキ)
KSR(カワサキ)
カブ(ホンダ)
なぜかヤマハだけないんだよねー
(シグナスは手放しちゃったし)
そんなやましろ家にもついにヤマハがやってきました
YAMAHA PACIFICA112Vでーす!
(ここまでなにひとつ嘘は言ってない)
いやー昨年から安ギターを色々とさわってみましたが
いろんな評判を聞く限りやはりパシフィカは1度は触っておきたいなという事で
中古でいい感じのヤツを見つけたので確保しました
ソニックブルーという色、なんかカワイすぎ?と思ったけど今まで持ったことのない系統の色でなんかミクさん色っぽいし新鮮でいいじゃない?
見た目サワヤカだけどSSHで太い音も出るしなんかいい感じです
常日頃は生活雑貨などの商品を扱っているはずなのになぜか
エンジン始動すらも不明なXR100Mを仕入れてしまった…
外装やがめちゃいい状態だしフォークやリアサスも無事っぽいので余裕やろと、ついうっかり勢いで・・・
年の瀬に何をやっているのかと猫氏もあきれ気味
※後日追記
軽メンテであっさり始動
アコギばっかりこんなに仕入れてどうするんでしょう
まーたわちゃわちゃ仕入れちゃった
ベースなんか触ったことすらほとんど無くチューニングの仕方もわからんぞ?
大丈夫かなぁ
本日は仕入に行ってきました
んで
またギター仕入れちゃった・・・
どっかで見たことのあるこの感じ・・・
Legend・・・以前買ったのと同じモデル・・・(の色違い)
いやほら・・・
同じメーカーの同じモデルでどれくらいの個体差があるのか?
って誰だってめっちゃ興味あるじゃない(そうかー?)
と半ばネタにする感じで入手したんですが
よく見るとトレモロの部品形状が微妙に異なっているし
弾いてみると明らかに音が違う(良い悪いではなく、違う)ことがハッキリわかる
ギター面白!
毎度おなじみ、なにわ旧車部品交換会に参戦!
今回はいつものがらくたや工具系に加えてギターを出品してみる事にしました
闇夜に並ぶギター、いい雰囲気じゃろ(そうかな?)
まあ売れないだろうけど、見た目がいいので客引きになってくれればそれでいい
そう思っていたんですが
蓋をあけてみるとなんとびっくり案外売れた
某ビンテージギターなんか、夜明け前に買い手がつくという衝撃展開です
いやそりゃ店で買うよりはグッと安いのは確かですが
今年はじめたばかりの素人が初歩的なメンテしただけの楽器、売れるもんなんだね・・・
おなじみJUNKガレージさんの動画を見てたらギターに反応してくれてるw
(23:57あたり)
へんなの仕入れちゃいました
TEISCOのWG-3L(左)とヤマハAPXT-1A(右)
TEISCOなんておそらく60年代モノ
でもシールド繋いだら普通に音が出たしピックアップもすべて生きていた
鳴らしてみるとAMラジオから流れてきそうなサウンド
これがいわゆる「枯れた音」って奴なのか〜?
そうとう使い込まれており、フレットなども目に見えて減っているのでそのままでは演奏用として使うのは厳しそうだ
さてどうしよう
今日も今日とてニャルソック
キリッ!