ショップから修理完了のお知らせがっ!!
でも時間が無くて取りにいけませんでしたよわーい
「Gooseいぢり」カテゴリーアーカイブ
今日のGoose – ベアリング死亡3
今日のGoose – ベアリング死亡2
前回破滅の音と共に崩壊したベアリング。
部品が届いたので早速交換作業。
予習した限りでは
古いベアリングを適当な工具で打ち抜いて
新品を叩き込むだけの簡単なお仕事です(笑)
だったはずなのですが・・・
前輪を外すためシャフトを抜いてみると
ディスク側からポロポロとベアリング玉が・・・
(元)ベアリング玉だったらしき残骸もちらほら。
目標の完全死亡を確認、交換を実施する。
・・・つうかこれ本気で危ないて。
今後は定期的に交換しよう。
案外安い部品だということが判明したので左右共に交換。
外したベアリングと新品を比べ・・・
るまでもなくもうこれ交換交換!
・・・と思ったら問題のディスク側のベアリングが抜けない。
逆側から打ち抜こうにも
そもそも形状的に工具がかからない。
どうすりゃいいんだろこれ。
専用工具なんて持ってないので
こりゃー無理だわと早々に見切りをつけて
早めにショップに助けを求めることに決定。
今日のGoose – ベアリング死亡
今日~も元気に客先作業~
休日なので私服でゆったりとね。
・・・と客先へと向かう道をGooseで駆けていると
フロントタイヤあたりがら
〇≠σр∑в%!!
というなんともありえない音が。
・・・これはアレですかい。
いわゆるベアリング死亡って奴ですかい。
ちょっと前から
ハンドルが微妙にプルプルするな?
とは思っていたのですが・・・
ノーメンテ走行4.2万kmともなるとそういう事も起こるんですな。
ベアリングって幾らするんだろ。
今日のGoose-タンク乗せ換え
やろうやろうと思いながらもなかなかできずに
ズルズルと今日まで引き伸ばしてきたガソリンタンク乗せ換え。
例によって色々忙しくて、帰宅したのが0時あたりだったのですが
今日やらずにいつやるんだ?
って事で勢いにのって敢行だ。
ゴソゴソゴソ。
わーいできたよー
9年目にしてやっと純正エンブレムがついたよ超うれしい!
エンブレムの横のまるで純正部品のようなステッカーはスズキたん2です。
明日も仕事なのになんでこんな事してるかって?
ツーリングがあるからに決まってるじゃないですか!(参考)
来ないと死刑だから☆って脅迫されちゃってるので
これはもう嫌々ながらも行かざるをえません。
2/16の8:00に北谷ジ○スコ周辺の空気がかなりおかしくなる模様なので
興味がある人はヲチしにこればいいと思うよ!
ハイスロその後とガソリンタンクの今後
バイク積み込み&ステッカーあれこれ
ついに明日に迫った伊計島バイクレース!!
仕事から帰って、早速Gooseの保安部品の取り外し。
ミラー、ライト、ウィンカー・・・
思いの外、ハンドリングが軽くなった。
これが吉と出るか凶と出るか?
車体のほうは準備完了、借りてきた軽トラに積み込みだ。
この日の為に作成した自作ラダーレール、実戦投入!!
ツメをかけて・・・
あれ、あっさり積めた。
普通に使えてしまいました。
ところで以前テールカウルに貼ったらきすたステッカーですが
見事に色あせ。
お、俺の嫁がぁぁ(すみません言ってみたかっただけです)
会社の駐車場で日に当たる左サイドは完全に色が抜けてしまいました。
ブランド不明のシール台紙がいけなかったのか。
それとも染料インクの限界か。
しょうがないから
剥がしました。
(´・ω・`)・・・なんか寂しいな・・・
・・・
よし、完璧だ!!
タンクもなんか寂しかったので
スズキたん貼ってみた(詳しく知りたい方はココ参照)
うわー
※後日追記 ver2貼ってみた