いよいよやってきました大会当日。
夜の間しとしとと降り続いた雨でコースはウェット
 
 うわー、と思ったけど
 前日同様にスタートまでにはいい感じで乾いてほぼドライに!
ライダーズミーティングを終えてコースウォーク
 
 入り組んだところは無いので、迷うことは無さそう・・・?
 しかし足つきターンは練習したことすら無いのでちょっと不安・・・・
第1ヒート
 ミスコースは無かったものの、終盤のパイロンの進入方向を間違ってしまいタイムロス
第2ヒートはどうにか迷いなく完走!
 
感触は悪くなかったんだけど、結果は125.545%…
 トライジムカーナの昇格基準125%未満にほんのわずか(時間にして0.4秒くらい?)及ばず・・・
0.4秒ということは、ターンの1つか2つをわずかに早く抜けられれば縮められたはずのタイム。
 たらればを色々考えてしまうけど、結果は結果。
 タイムトライアル競技のシビアさを痛感しましたとさ。
リザルトをながめると、順位的にはN6番手とこれまでで一番だし、トップ比タイムも縮んできているので、あと一息かな〜?
後日追記
 2016年第1戦に参加してきた