「親子で遊ぶ戦場の絆」カテゴリーアーカイブ

週末定例出撃19

 連続出撃記録は途絶えたけどキニシナイ!
 気が向いたら出撃だ
 って事で行ってきました。
 息子が上等兵に昇格!
 スナイパーゲット!
 連撃も少し入れられるようになってきたっぽい。
 タンクとスナイパーは難しい、とわかったような事言い始めてる。
 ていうか完全にジ○ン派なのな。
 秋にも絆Ⅱが出るとかいう噂を耳にしますがどうなんでしょうね?

週末定例出撃18 & 野望実現の為に17

 去った日曜、午前中~昼過ぎにかけてゴロゴロして少し元気になったので
 今週も絆へ出撃~
 息子がタンクをGetしました。(ジ○ンで)
 はーいタンク祭要員1名入りました~
 次回の砂漠はいつだろねワクワク。
 そして前回から本日までに子供らに学習(?)させた物リスト。
 ぼくらの七日間戦争 中学校は怖い所だという知識を得たようです。
 特攻野郎Aチーム(シーズン2の1) 意外と娘が見てたんだけど何故だろう?
 未来少年コナン2 2008年に滅亡の設定に息子がツッコミを入れました。
 宇宙のス○ルヴィア~8(完) まずまず面白がってたようだがやはり最終回は?印だったようだ。
 スカイガ○ルズ~4 釣りに興味をもった模様です。
 グ○ンラガン1 普通に好評ですね。
 F○te1 
  原作が何かなんてどーでもいいですよ。
  文学だけあって台詞が難しいみたい。
  ていうかやはり子供は戦闘シーン以外興味ナシだ。
 ※もう既に親フィルタは機能してません(時間的に無理さ)
 で、某所で
 「セイバーつったら星壊しだろ・・・常識的に(ry」
 ってつぶやいてみたら
 新装版が出てるって事を教えてもらいました。
 (はい今越えられない年代の壁ができましたね切ないですね)

週末定例出撃17 & 野望実現の為に16

 日曜日の続き。
 レースを最後まで観戦したかったのですが
 子供らからの飽きた攻撃に耐え切れず1時間程で撤退、そして絆へ出撃。
 特記事項無しですが・・・そろそろ親はゲームより休息を要望しております。
 そして前回から本日までに子供らに学習(?)させた物リスト。
 どろろ
  シンクロのおもろい兄さんだって色々抱えてんだよ、って事で。
  今までとは違う路線ですがなかなか好評。
  ・・・ってよく見たらこれPG-12じゃないか!!あ親同伴だからいいのか。
 コナン(探偵じゃないほう)1 いやコナンつったらこっちだろ、って事で。好評だなぁ。
 宇宙のス○ルヴィア~6 息子はあきらかに人間ドラマに興味なし
 H○NTER×HUNT○R~6 かなり楽しくなってきたようだ。
 電脳コ○ル~5 う○ちのフレーズで毎回爆笑。いつの時代も子供はう○ち好き。
 瀬戸○花嫁~7
  修学旅行編、ちょっとアレな感じなので観せていいものか迷ったのですが・・・
  最近の小学生はこうらしいのでこりゃ大丈夫だという事でGO(えー
 
 で
 改めて休日を見直してみると
 月例清掃
 ↓
 伊計サーキット
 ↓
 宜野湾海浜公園
 ↓
 絆
 ↓
 質問に答えながらDVD鑑賞
 ↓
 寝る
 ・・・全然休めてない気がするのは何故だろう
 【急募】寝てるんだか起きてるんだかわかんない状態で1日中ゴロゴロする休日

たまには一人でゲーセン行ってみる

 ただでさえ人が少ない今の職場ですが
 諸所の事情で更にリソースが減りました。(期間限定です念の為)
 状況だけ見れば、2ヶ月前と比べれば平和と言えなくも無いので
 死ぬほどキツいという訳では無いのですが・・・
 ひとつでも発火ネタが出ようものなら阿鼻叫喚まっしぐら間違いなしなので
 どうにもこうにも精神的によろしくない。
 これはちょっと本気で気分転換が必要だ。
 そうだゲーセン行こう。
 たまには一人で、リラックスしてゲームしてみよう。
 やはり男には休息が必要だよね☆
 という訳で仕事帰りに戦場の絆へGO。
 ・・・休息するために戦場に赴くのは何か間違っているような気がしなくも無いが
 それは言わないお約束です。
 で
 あいかわらず格闘機が苦手なので
 今日はまじめに連撃の練習してみよう。
 6vs6だから、ヘボいのがひとり混ざってても許されるだろう・・・
 という事で1戦目ジ○ライトアーマーを即決。
 みんなジム
 ・・・あれ?
 なんだこの空気・・・これひょっとして・・・
 2戦目、機体選択画面では全員「格」で微動だにしない。
 こ、これはあきらかに・・・
 みんなジム2
 ギニャーこれが祭りか!
 はじめて立ち会った!
 スタートと同時に花火大会も生体験できてテンションは最高潮!
 うおおおおおおおー!
 戦果ですが
 ウルトラマンカラーの機体がワラワラ突撃していく様に笑いが止まらず
 結局0点でした
 ・・・あれ?
 超楽しかったけどなんかものっそい疲れました。
 何やってんだか。
 ※以前あったらしい祭りはこちら