2007那覇新都心祭り

 今日・明日は那覇新都心祭り。
 昼間は爆睡し子供達からヒンシュクを買ったので、夜は行ってみた。
 新都心祭り
 天久公園中央広場がお祭り会場。
 思ったより祭りの規模は小さい。
 舞台
 舞台ではサタデーナイトはどーするべきの公開生放送。
 人が多くて舞台がよく見えない。残念。
 豚
 出店で豚の丸焼きが・・・
 ちょっとグロい。
 ※後日追記 DPZに豚の丸焼き関連記事(?)が。
 クジ引きやミニゲームは300~500円と標準的な価格。
 事前に食事を取って腹を満たしてきたから食べ物への出費は無し(計画通り)
 明日は昼も行ってみようかなぁ?

脊髄パッドを手に入れた!

 やましろはせきずいパッドをそうびした!
 ぼうぎょりょくが8あがった!
 脊髄パッド装備
 コミネのSK-456 ショルダーバックプロテクター2 でげす。
 ウェストベルトも兼ねているので、地味にいい感じ。
 実際の防御力はまだ未知数ですが・・・
 ちなみに武器はAFAMとサンスターのスプロケ手裏剣です
 スプロケット
 フルノーマルのGooseを、伊計用に思い切ってローギア-ド化してみようかと・・・
 果たしてどうなるかな。

鏡音リン、大食いフラグ

 ■鏡音リンの獲物は何に定着しますかね~|ω・) (ユメのオワリさん)
 ぎゃはー、りんりん大食いフラグww
 こ・・・これは・・・
 ますますもって、例の黄色い子にそっくりだ!
 はじけるレモンの香り!エ○テー化学の提供でお送りします!が現実に!(ねーよ)
 参考:これからのヒロインはもりもり食う時代へ!(たまごまごごはんさん)
 あっ、リンはみかんなんだっけか?
 でも大丈夫、エ○テーにはオレンジもある!!
 ラインナップに死角なし!!
 オレンジとみかんは違うとか言うな。
 気を取り直して今日もボーカロイドウォッチだ。
 ■【Vocaloid2】鏡音リンが「恋のミクル伝説」を歌ってくれた
  ニコニコ版 youtube版
 ちょwたまねぎチャンスww
  コメントより
 「もうリボンが割った玉葱にしか見えない
 激しく同意ww

はてブボタンをつけてみました。

 ■「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に(ITmedia)
 ってな感じですっかりおなじみになったはてな。
 僕も、仕事が終わってから本日分のはてなブックマークを覗くのが日課だったり。
 ネット上の面白い動きは、ほぼはてブでカバーできちゃうからこりゃ便利だ。
 で、そのはてなブックマークのボタンですよ。
 僕ぁ今までてっきりはてな内でしか使えないものだと思い込んでいたんですけど。
 今日たまたま開いたblogで、はてな外なのにはてブボタンが付いてるのを見かけたのです。
 あれー、こんな事ができるのか!
 今使ってるBlognPlusに組み込むことはできるのか?
 とググってみると
 ■Blogn Plus改造(各種ソーシャルブックマークに追加ボタン)(俺的ラボラトリさん)
 が。
 早速はてブボタン組み込み。
 うんうん、いい感じ。
 よーし早速セルクマだぁー(えー)

週刊みくみくランキング改めボーカロイドランキング#6きました

 今週からはVOCALOID総合なんですねー。
 相変わらず新曲多数、なんという勢い。
 
 ランキングを見ていると今週はおっさんパワー炸裂だ。
 コンピューターおばあちゃんとか懐かしすぎる。
 個人的には
 ■初音ミクをナイト2000に載せてみた ニコニコ版 youtube版
 がすごくツボです。浜松ナンバー渋すぎる。
 この調子でエアーウルフとかAチームとかマクガイバーもやってくれw
 ■恋スルラジオ第3回 ニコニコ版
 もきてたー!!もうミクさん俺を寝かせてくれー!!

ニコニコでゲーム攻略

 コメントはともかくとして、コンテンツ自体は意外と良心的な ニコニコ動画。
 割とフリーダムに使わせてるせいか、小3の息子も色々な動画を探し出してきます。
 最近、旧ゼルダの伝説(時のオカリナ)をやりたそうにしていたのでヤフオクで中古品Get。
 とりあえずノーヒントでやらせてみたら・・・
 ゲームの進行に行き詰まったら、ニコニコで攻略動画を探して参考にする我が子。
 どーなの?コレ。まあいいけど(笑
 息子が参考にしていた動画は↓
 
 なんと女性プレイヤーによる実況動画ですよ。
 なんか新鮮だ。
 時のオカリナをちょっとやってみたが、タクト/トワプリのように自由にカメラを動かせないんですね。
 ちょっと不便だ。
 トワプリエンジンでリメイクしてくれないかな・・・

米米アイテム入手

 この前の米米CLUB祭りで色々とキュンキュンきたので、勢いで米米グッズをゲット。
 米米ゲット
 伝説の(?)アルバム「米米CLUB」と、ライブビデオ「右脳と左脳の恋物語」でげす。
 中学生の頃に、衝撃の初体験をもたらしてくれた奴です。
 CDはサクっとPCに取り込んでMP3プレイヤーに転送。
 VHSはDVDにダビングして、と。
 デジタルメディアは便利だなぁ。