夏の遠足行ってきた

夏だ―!
業界が大荒れ中で大変な時期なんだけど、
さすがに夏休みに何もないのは家庭的にアレだろう
という事でこどもたちを呼び寄せ初USJ行ってきた!
20120807-01.jpg

なにしろ電車で10分ほどの、すぐ近くにあるもんでね・・・

夏限定モンハンコーナーあり!(いやー偶然だな!)
等身大レウス・レイア像(その他色々)が!
20120807-02.jpg
金レイアにいたっては可動式なんだけどそれを見た息子が一言
「レイアはこんなにトロい動きしない」
ごもっともw

20120807-03.jpg
夏のワンピ特集も。
最近のワンピはよくわからん。

20120807-04.jpg
でろりあーん!
アトラクションのほうはある意味ジェットコースターよりもハードかもしれない。

20120807-05.jpg
帰りにたこ焼きミュージアムにて。

20120807-06.jpg
高層ビル見物にも行ってみたりして。

20120807-07.jpg
帰りはお約束の鉄人ラピート号で。

20120807-08.jpg
おみやげ袋。

こんなかんじでわりと満喫。
都会要素はたっぷり得られたので、次回は自然に触れる方向でいきたい!

レンジでごはん

仕事開始からいきなりダッシュ状態なので比率は下がっているとはいえ
できる限り自炊を頑張っております。

自炊歴半年なので大層なものが作れるわけではないんですが
ちゃんとした器でできたての食事を頂けばそれだけで生活レベルが1段上がった感じになりますので…

んで
実はわが部屋には炊飯器がありません。

というのも
当初家電を揃えるのがめんどくさくて試しにやってみた電子レンジ炊飯。
プラスチック製のちゃっちぃ容器で炊くんですが・・・

これが実にいい。

15分程で炊けるし、やすめのお米でも炊きたてごはんはおいしい!
説明書にあるよりもかなーり長く吸水させるのがポイントかも?

実はじぶん、これまであんまりお米好きじゃなかったんですがこの炊き方に変えてから大好きになりました。
当然ながら保温機能は無いんですが、食べる分だけ炊くということが手軽にできるのであえて保温する必要もなく。

今のところ炊飯器いらねーやって感じです。
オススメ。

どこでもしごと〜

更新がないのは必死で働いてるからだって思ってくれてよくってよ?
という訳でひさーっしぶりに仕事ネタでございます。

先月からがっつり労働しておりますが
なにしろ会社自体が誕生したばかりゆえ人員がおりません。
なのにインフラからシステムまでぜんぶ自力でやろうぜ的な流れなので色々とアレなんですよ。
(いや最初のうちはそっちのほうがいーっすよと推したのはじぶんですが…)

まあそんなノリですのでなんかあった時にサクっと拠点にリモート繋げないと困るわけです。
リモートといえば窓標準のリモートデスクトップとかVNCとかが定番ですがなにしろ細々した設定がめんどくさい。
操作性とか微妙な互換性とかもけっこう厳しいしね。

んで教えてもらったのがTeamViewerなんですが・・・
ポータブル版ならインストールすらいらず、起動すればファイヤウォール越しだろうがサクっとつなげちゃう。
職場によってはシス管泣かせな可能性大のソフトですが今の状況ではひじょうにありがたい。

各OS版が用意されていて(スマートフォン版もあり!)キーボードの違いにもしっかり対応済み。
接続先マシンがデュアルディスプレイの時も問題なし!

これとWiMAXルーターがあればほーら、どこでもしごと〜(ぱぱらぱー
・・・それは果たして幸せなのか、と突っ込んではいけません。
いつでも繋げるぜ!という安心感がこころの安定をもたらすんです。たぶん。

JINS PCデビュー

 さて無事に(?)社会復帰したことですし
 視力を尽くして戦うためにメガネ新調です。

 せっかくなんで話題になっていたJINS PCカスタムを…
 2012-06-16.jpg
 お安いイメージのあるJINS系ですがカスタムにするとなんか割高?
 いやしかしこれで本当に目疲れが低減されるなら投資する価値はある。

 レンズが黄色っぽくて最初は違和感あるけど10分もたたないうちに慣れちゃう。
 仕事中はこれで過ごしていますが、たしかに言われてみれば若干目の疲れが和らいだ気がします。
 効いてるかもね!?

 と思ったらすかさずクリアレンズが登場してしまいなんかくやしい

もらったものリスト

先月誕生日だったーっ!
なんと3x歳に到達、なんともはや「アラフォー」にカテゴライズされる年齢に!
ついにこの年齢に届いたぞって事でいろいろ嬉しい限りですわふっふっふ。

んで
今回はじめてウィッシュリスト晒しにいどんでみたんですが
なんか色々いただきました!

2012-05-02-1.jpg
2012-05-02-2.jpg
2012-05-02-3.jpg
2012-05-02-4.jpg

ありがたやーありがたやー

4つめのやつは厄除けとして会社の入り口に設置させて頂きました。

帰省事実

 わりかし快適な一人暮らし生活ですが、たまには帰らんとねー
 って事で、連休明けて飛行機も安いタイミングを狙って帰省してきました。

 しかしいざ帰ってはみたものの
 移住にあたって二輪も四輪も処分してしまいましたので自由に使える足も無い。
 更に沖縄は梅雨ど真ん中。
 どうしろと…

 でも大丈夫!
 こんな事もあろうかと(?)事前にDISC○SでDVD16枚がっつり借りといたんじゃー!
 ハ○ヒ全巻+劇場版のフルセットをな!

 その昔いっしょににちょろっと見てみた時期もあるんですが
 その時はイマイチ反応が薄かったので、いつか見るリストに回ってたんですね
 しかし今や息子も原作をがっつり読める年齢に到達しましたんで実にいいタイミング。
 娘も揃って一気に最後まで鑑賞しましたとさ。

オドメータが1,500km

自転車で外を走るのがヒジョーにきもちー季節。
今日もESCAPEにまたがり大阪を徘徊してたら走行距離キリ番きたー

2012-04-27.jpg

emeters取り付けが昨年7月なので約9ヶ月。
帰省しててまったく乗ってない期間を差し引くと実質7ヶ月ほどですか。
ってことは200km/月チョイ。
これはまた微妙な…

さて現時点でのESCAPE RX3インプレ。
後輪のニップルがゆるんだのが1回あったくらいでその他大きなトラブルはなし。

心配していたパンクも1度も無しですわー。
とりあえず最初からずっと規定のMAX空気圧(6.0)で行ってるんですが
ポジションがまんまMTBっていう事もあって、路面の段差とか気にせず突っ込んでしまうし
たまには段差ドロップとかやったりするんですがまったく問題ないっぽい?
ロード向けにしては太いタイヤのせいもあるのかな?

少々気になる点としては後輪のブレーキシューがやたら金属片を拾う事か。
純正のシューが問題なのか走ってる環境が原因なのかよくわからんのですが。
致命的ではないけど頻度が多すぎてめんどくさいので交換してみようかと思ってるところ。

※後日追記
シュー交換した

桜のきろく

もうほとんど桜も散ってしまいましたが
近所でこういう風景がゴロゴロ見られるっていいよなー
という1年目の新鮮さを忘れないために先週撮った写真ログ

2012-04-14-01.jpg
ハラハラと舞っています。
いー感じ。

2012-041-14-02.jpg
路面は花だらけ。
小学生が散った花びらを集めてリアル桜吹雪ごっこ(?)をしていて
君らすごく贅沢な遊びしてんなー、と思わずにはいられなかった南国育ち。