週末定例出撃8

 雨天によりレースが中止となってしまったのは残念ですが
 そこはスパッとあきらめて、本日も戦場の絆へ出撃。
 階級が上の人と一緒にやると
 やたら強い人ばっか相手にしなきゃいけないのがかわいそうなので
 とうとう2枚目のカード作っちゃいました☆
 相手側の機体を研究する為に両軍のカード持とうととか思ってますよもうダメだこの父親
 更に今回は息子だけでなく
 その友人(同じく小学生、ガ○ダム属性有)も一緒に出撃だ!
 ヒャッハーこっち側に引きずり込んでやったぜ
 その彼には事前に絆パンフレットを渡していたので予習は完璧。
 練習ステージでは初陣にして5機撃墜と、かなり有望株の予感!!
 息子よ負けるなぼやぼやしてるとすぐ抜かれるぞ!
 とりあえず
 「うまい人はインターネットとか見て勉強してるんだよ」
 って誘導しときました。
 ふふふ。

ビグスクに乗ってみた

 うちの父がビグスクに興味を持った模様。
 ショップに中古があるようだから
 とりあえず見てきてみたら?
 と勧めてみました。
 翌日に話を聞いてみたら
 もう注文してきたそうです。
 決断早すぎワロス。
 どうやら現地で見てピコーンと来てしまったらしい。
 (いやでもそういうのって大事だよね)
 という訳で先日納車されたSYM RV250。
 早速乗せて貰いました。
 SYM RV250
 これがビグスク及び外車へのファーストコンタクト。
 遅すぎますねそうですね。
 Gooseより重くデカい車体、Gooseより低いパワー。
 って事であんまり期待していなかったんですが…
 さてさて?
 第一印象。
 デカいなぁ。
 重そうだなぁ。
 HIDとかLEDランプとかイモビライザーってもう普通なんだなぁ。
 シートでかっ、トランク広っ。
 乗ってみる。
 腰をシートに預ければほぼ全身脱力状態で乗れる。
 この楽チンさ加減はいったいなんだ。
 と思ったらこれつまりクルマに乗ってる感覚だ。
 信号待ちで止まるとき本気で足を出すのを忘れそうになりました。
 もう少しシートが低ければなぁという気もするけどこれも許容範囲かな。
 登りでアクセル開けてみましたが、加速力もそんなに不満は感じない。
 法定速度+αなら全然問題無いすね。
 当然シフトチェンジも無しなので渋滞も楽々。
 車重・車格についても、思ったよりは気にならない。
 トータル30分くらいしか乗ってないのですが総合評価。
 ああコレ普通にアリだわ。

 ビグスクって、ありえない車両価格なのにポンポン売れてるらしいので
 何がそんなにいいのかなー?
 実はATに乗ったら負けだと思っている。
 とか思っていたんですが…
 売れる理由がなんとなくわかった気がしました。
 資金に余裕があったら1台ほしいなとか本気で思いましたとさ。

異業種交流会に参加してきました2

 3/20に開催された異業種交流会に参加してきました。
 いや単に沖縄Twitterオフなんすけどね。
 Webな人はもちろん学生からSIerまで参加して色んな話が聞けるんだから
 個人的には割と本気で異業種交流会と思ってます。
 あくまでも仕事の一環です。(断言)
 会場は那覇市某所のガ○ダムバーです。
 もう会場からしてアレですけど、これはあくまでも仕事です(念押し)
 会場に到着。
 ガンダムバー1
 ここか・・・県警本部のすぐそばにこんな危険地帯があったとわ。
 盲点だったっ・・・!
 会場のふいんき(なぜか変換d
 ガンダムバー2
 入り口でこれがお出迎え。
 高いんだろうなぁ。
 ガンダムバー3
 店内では初代が放映されていました。
 僕はまだ若いのでファーストなんて全然知りません。
 ガンダムバー4
 飾られてるこれはLD?
 僕はまだ若いのでLDなんてはじめて見ました!
 レーザーアクティブを所有していた暗い過去なんてある訳ないですよ!
 お店のサイトを見てもらえばわかりますが
 メニューがかなりアレです。
 普通こういう店では
 メニューを見て適当に食事を選んで
 とっとと飲食を始めるのがセオリーだと思いますが…
 メニューを見る
 ↓
 ガン見する
 ↓
 ため息と共にメニューを閉じる
 ↓
 もうお腹いっぱいですサーセン
 って感じでなかなか注文が決まりませんでした(笑)
 どうにか注文が決まって出てきたフードメニューは
 シ○ア専用ピザという事もあってトウガラシで真っ赤
 ・・・という訳でもなく普通のお食事で普通においしいかったので安心しました(?)
 参加者は9名。
 2桁に届かなかったか、惜しい!
 まあでももうしばらくしたらコンベンションセンター埋まるくらいは集まりそうですね(?)

野望実現の為に7

 今週の締め、実績ログ。
 前回から本日までに子供らに学習(?)させた物リスト。
 カ○イドスター~15 息子のほうが熱入れはじめた?
 キ○グゲイナー(完) 気がついたら全部見られてた。親は1巻と最終巻しか見てなくて涙目です。
 フルメ○ルパニック1~4 とりあえず序盤終了まで。なかなか好評。
 Kan○n1 原作はエ○ゲじゃありません。娘「なんでこの娘羽生えてるの?」
 

 瀬戸○花嫁1~3
 いやこれ見せるかどうかすごく迷ったんですよね・・・
 なにしろヤ○ザ物だし、
 お子様にはちょっとどギツい流血表現多数だし、
 荒廃した学園話だし。
 まあ普通に好評でした。
 さて明日からまた仕事だ早く寝よう。

週末定例出撃7

 本日も出撃なり。
 息子の保護者として(建前)
 親が遊ぶため(本音)
 戦場の絆へ出撃。
 ようやく息子が階級と撃墜数を気にしだしたので
 今日は同一PODで上官として新兵教育(何様)
 ええもうガンガンやりましたよ。
 二等兵相手だからって手抜きはしません。
 とはいえいくらなんでも
 「口でク○垂れる前にサーと呼べ!」
 「じっくりかわいがってやる!泣いたり笑ったり出来なくしてやるからな!」
 とか全然思ってませんよ。
 息子は2機撃墜しましたとさ。

今日のGoose – ベアリング死亡2

 前回破滅の音と共に崩壊したベアリング。
 部品が届いたので早速交換作業。
 予習した限りでは
 古いベアリングを適当な工具で打ち抜いて
 新品を叩き込むだけの簡単なお仕事です(笑)
 だったはずなのですが・・・
 前輪を外すためシャフトを抜いてみると
 ベアリング崩壊
 ディスク側からポロポロとベアリング玉が・・・
 (元)ベアリング玉だったらしき残骸もちらほら。
 目標の完全死亡を確認、交換を実施する。
 ・・・つうかこれ本気で危ないて。
 今後は定期的に交換しよう。
 案外安い部品だということが判明したので左右共に交換。
 外したベアリングと新品を比べ・・・
 どっちが新?
 るまでもなくもうこれ交換交換!
 ・・・と思ったら問題のディスク側のベアリングが抜けない。
 逆側から打ち抜こうにも
 そもそも形状的に工具がかからない。
 どうすりゃいいんだろこれ。
 専用工具なんて持ってないので
 こりゃー無理だわと早々に見切りをつけて
 早めにショップに助けを求めることに決定。

異業種交流会に参加してきました

 牧港の某アイスクリーム店で開催された異業種交流会に参加してきました。
 いや普通に仕事ですよ?
 嘘じゃありません本当です。
 昼間からグチばっか喋ってた自分しねばいいのに。
 今月中にもう一回、同様の異業種交流会が開催される模様です。
 休日に仕事なんて正直嫌すぐるのですが
 貧乏暇無しなので頑張って働くしかないのです。
 開催場所はガ○ダムバーだそうです。
 ワクワク!

バイク+ITで何かしたい

 古い記事のようだけどリンク。
 ■ITとバイクレース IT大捜査線
 うむむ・・・
 ハードウェアコストがアホみたいに下がっている昨今。
 なんかできないかな・・・
 基本四輪用みたいだけど
 ■サーキットの友
 とかなんか凄そう。
 データロガーなんて、ちょっと前までは
 世界トップクラスの方々しか使えなかった(よね?)
 それがいつの間にか、やろうと思えば個人でもできてしまうかもしれない時代。
 原付すらもFI化されて
 燃調はデジタルでやるのが主流なんですよね・・・
 時代の進歩がなんか色々とすんごいや。
 とりあえず
 次回レースには全く持って完全に間に合わない事だけは確実です。