試乗してきたお

 とりあえず候補になった車を一通り、ディーラーで見てきました。
 簡単に感想等・・・

 モビリオ
 近くで見るとデカっ!!車高の関係か。
 3列目を格納した時のラゲッジの広さは驚異的。
 間違いなくMTBそのまま乗るね。
 残念なのは、2列目を目一杯スライドさせても1-2列目間が狭い点か。
 カミさん曰く「大きすぎる」女性ウケはイマイチの模様。

 シエンタ
 最初に見たモビリオに比べると小さく感じる。
 ラゲッジはモビリオより狭い。高さが無いのでギリギリ自転車が載るかな?といった所。
 試乗してみた感想・・・なんつーか、まったくもってフツーの車。
 内装もおとなしすぎて印象が薄い。
 2列目がモビより広く使える点は非常に好印象。
 この手の車って、日常は3列目使わない訳だし。

 キューブキュービック
 3車中一番小さい。3列目はオマケって感じですな。
 日常の使い勝手は良さそうです。
 3車中、一番内装に凝っている感じ。
 カミさんは気に入っていたようです。

 さー、とりあえず乗ってみたものの。
 そもそも買えるのかっつー、一番クリティカルな問題が・・・

車検の季節

 ウチの車、今年の8月で車検切れなんスよ。
 キズだらけながらまだまだ走るんですけどね。
 平成7年型だし軽だし3ドアだし家庭用としてもうダメだろうと。
 経済的に多少なりとも安定してきたので(ホントかなぁ)
 どうせ買うなら新車を買って長く乗りたいなぁと妄想中。

 高いお金出して買う以上は、将来的に使っていける奴がいいなと。
 そうなるとファミリーカーの王道、1BOX系ミニバン?
 いやいや、日常の運転者はカミさんなのでデカい2Lクラスは無理だ。予算的にもな(泣

 となると次の候補は、最近ホットな1.5Lクラスのコンパクト系か。
 5ナンバー3列となると・・・
 シエンタモビリオキューブキュービックって所ですか。
 という訳で試乗行って来まーす。

風邪

風邪ひいて仕事を休み。
先週末から子供二人がインフルエンザってるのでそれかと思って病院行ったら、ただの風邪の模様。
熱と喉の痛みで何もできずうずくまる一日。
ぎゃふん。

R2ってスバルの車と違うのねん

スコー スコー スコー
(ベイダー様の呼吸音と思いねぇ)
スターウォーズの旧シリーズをはじめて見たのは確か幼稚園くらい。
宇宙空間の戦闘シーンに心躍らせた幼少の記憶は今でも色あせない訳です。
そんな世紀の大傑作スターウォーズのエピソード3公開ですね!!
ワクワク!!
でも日曜は頭痛で死んだのでいけませんでしたけどね!!(泣

映画の公開に合わせてテレビでも新旧シリーズが盛んに放映されています。
今までこのテのSFモノに一切興味を示さなかったうちの妻も微妙に気になる模様。
ただ、順番に見ている訳じゃないので人物関係が理解できず混乱するらしいです。
エピソード1のアナキン少年が成長してルークになったと思っていたようでw
確かにそう見えなくも無い。
その変を分かりやすく解説した資料無いかなーと。
「スターウォーズ 相関図」なんつーキーワードでググってた訳ですが。
やっぱりあった。

Link:スターウォーズの人物相関図
Link:「スター・ウォーズ」相関図と前作品あらすじ

うーん、パーフェクツ。
で、こういう公式チックなヤツも捨てがたいのですが、

Link:スターウォーズを見る前に

のPDFファイルがなんともいえない味をかもしだしていて大好きです。
ドラム缶ってw
泥人形ってw
転職物語ってw

週末地獄

 いやーまいったまいった。
 頭痛/肩こり/腰痛/だるさのフルコンボで土日が潰れてしまいました。笑。
 いや笑えねーっつーの>俺
 平日に何らかのストレスを受けると週末にヘバってしまう感じです。
 先週まで、チョイとハードな状況が続いていたもんで。
 ただ、一体何が問題なのか、最近ちょっと分かってきた。
 (今日は続き有り)

続きを読む 週末地獄

時代はワイヤレス

無線LAN機器がえらく安くなっているのに気づいたので勢いで買ってみた。
一時代前の11bルーター(ヤフオクで2k円也)と安売り無線LANカードゲッツ。
スペックの関係上、社内で放置されていたB5ノート(レッツノートCF-A77)にパイルダーオォォォン!!

だからなんだといわれると非常に困るのですが(笑
LANケーブルがなくなっただけでやってる事ぁいつものバグ取りなんですけどね。
なんかハイテクっぽくて楽しいな、と。

Link : LAN Professional@サンワサプライ
加工済みLANケーブルがバカ安で買える昨今。
あえて自作するメリットはなくなった時代だからこそ一回は自作しとこうって事で。

エアロ

カミさんからエアロバイク調達の指令が出ました。
中途半端なダイエット器具買うくらいならリアルMTBを買うべきだと主張しつづけた僕の努力も虚しく却下(笑)
どうせ買うなら良いものを安くという事で、検索能力を総動員してやっと見つけたアルインコのAF6500を購入。
展示品処分って事で送料込み1万円。
値段が値段だけに一切期待してなかったけど、予想外に良い物が届いてびっくりですわ。
脈拍から走行距離から一通りデータ取れるし、マグネット式って一切音がしないんですなー。
なんかすごくない?(語尾↑)