ついにここまできましたよー
全てのパーツが外されフレームのみになったGoose。
今後、サビが進行したこのフレームをイチから塗りなおす予定。
っつーか、塗装未経験なんですけど出来るのでしょうか<俺
明日はトラ杯
明日は瀬長島で沖縄トライアラー杯開催ですよー。
僕ぁビデオカメラ持ってGo!
…元気があればね…
ギシアンとこしあんの微妙な違いについて(嘘)
今日のGoose – エンジンおろした
今日はとうとう
Gooseのエンジン降ろした。
初のエンジン降ろしで少々手間取りましたがなんとか外れた。
単気筒は軒先メンテでもここまでできるのが魅力ですなぁ。
この先いったい何をやろうとしているかって?
ふふふ・・・(何だよ)
日本一周の写真が出てきた
部屋の片付けをしていたら、98年の日本一周の時に撮った写真のネガが出てきた。
団地の自治会のスキャナをお借りしてフィルムスキャンしてデジタル保存。
そのついでに、ちょっとだけ日本一周’98の写真を更新。
当時のデジカメってせいぜい30万画素、電池も持たないし容量も小さい。
旅行記録用としては実用に耐えなかったんです。
だから普通のカメラがメインだったんですよ。
インターネットだってまだまだこれから普及って所だったし。
今みたいに、ケータイで写真撮って即blogにUPなんて考えられない時代だった。
時の流れは早いなーと改めて感じてしまいました。
っつーか日本一周再開はいつだよ>俺
メガネデビゥー
仕事してないのにやたら目が疲れる。
って事で眼科行ったんです。
そしたら、視力はOKだけど乱視入ってるからメガネにしなさいと。
で、早速作った訳です。
今日からメガネさんですよ。
ワォ、知的ぃ~!(←この発言が既にアホっぽいです)
いやーもうビックリだね!
世界がこんなにクリアだとは思わなかったね!
集中力も2.5倍(当社比)くらいになりそうなので給料も2倍だね(?)
でも諭吉が飛んでいったのでちょっとブルー(笑
メガネパワーで(?)2輪な人生に「Gooseレストアプロジェクト」第1&2回をUPしましたよ
♪今日~は楽しい運動会
今日は長男の小学校初の運動会でした。
天気がチョイと怪しかったのが残念。
あと、ビデオカメラがこの日を狙ったかのように故障して撮れなかったのも残念。
本人は楽しんでたみたいだし、まあいいか。
Goose復活!(序章)
やりましたよー
Gooseが息を吹き返しました。
まだ車検通してないし、手を入れなきゃならない箇所はまだまだ残ってます。
なので、家の周りをぐるぐる走ってみただけなんですけどね。
ああ~ん、シングルの鼓動がたまらなーい。(危
やっぱりバイクっていいなぁー。
オーバーホール完了
やっとこさGooseのフロントブレーキオーバーホール完了。
ピストン抜き工具なんて持ってないし、ましてやエアツールも無い環境。
知恵をひねって
100均で買ったクランプ類で動く方のピストンを固定した上で油圧で抜く!!
あいかわらず100円均工具がいい仕事してくれてます。
で、やっとこさシール類の交換が完了しキャリパーのオーバーホール完了。
旧シールを眺めてみると
うーんさすがに硬化してヘロヘロです。
ダストシールに至って「なにこの干乾びたミミズ」ってな調子で。
それはそうとまた師匠のところの動画が更新!!
135cmってアンタ ∑(゜Д゜;)
彼はどこまで進化するのだろうか?
マイヤヒーその後
なんかインスパイヤとか色々問題になってるみたいですが・・・
うちの子らも飲ま飲まイェーとか歌ってるから、やっぱりそんだけ広まったんですね。
いろんなバージョンのFlashもできてるようで。