月別アーカイブ: 2018年5月

家買ってみた(2)

その1で内覧を申し込んだ物件へ突撃。

広さ間取り十分、立地も申し分なし。
築年数はそこそこあるけど建物も丁寧に使われているかんじで問題なさそう。

そして何より四輪ハイルーフ車を置いた上でバイク整備スペースも確保できるシャッター付きガレージ!
都市部でこの条件が予算内だなんて奇跡としかいいようがない。
これを逃すとおそらくもう二度と出会うことができないのではないかっ!?

こいつぁ行くしかないべよ!
ということで契約に進んじゃいます!

続く住宅ローン申し込み。
直近で使ったローンといえばSV購入のマイカーローン(とっくに完済)のみ。
ここ6年は転職歴も無いし収入的にも今までの人生の中でいちばん高属性になっている(ハズ)だ!
これで通らないなんてありえないだろう!
…などと思ってみても実際どうなるかなんてわからない。

ただ待つしか無い審査期間
モヤモヤしながらすごして約2週間後、無事審査通過の連絡が!
やったー!

続く怒涛の手続きラッシュ
新居の購入、旧部屋の退去その他諸々
そして娘の転入手続きを済ませ
これにてやましろ家の移住が完全完了!

いやー長かった。
ここへ来るまで6年かかったよ…

家族揃って夕食を食べる、なんていうあたりまえの事ができる状態になりました。
やっとスタートラインですな。

YBR125 ギアシフトシャフトからのオイル漏れ修理

日々の足として可動し始めたYBRですが、車庫でふと見るとエンジン下に微妙にオイル痕があることに気づく
一晩かけて数滴、みたいなビミョーなレベルでオイル漏れが発生しているっぽい?
まあ格安購入した車両だしこれくらいのトラブルはあるわな〜

エンジン裏をのぞき込んでみるとドレンボルトにオイルのしずくが。
これかっ!
オイルをこぼさないように車体を右に倒したうえでドレンボルトを取り外し、ネジ山清掃とドレンワッシャ交換。
めでたしめでたし。
…ところが翌日にも同じように地面にオイル痕。
むむむ?

よくよく観察してみると、シフトシャフト(シフトペダルの根本)から染み出したオイルがケースカバーをつたってドレンボルトのところまで流れてきているようだ。
2018-05-15-1
ケースからの漏れじゃなくてよかった。

さっそく部品を手配しようとおもったけど、海外向けパーツリストの番号では部品が出ないみたい。

現物を取り外して確認してみたところサイズは12x21x4でした。
内側のリップ部分が切れていた。
ここから漏れてたっぽいですね。

2018-05-15-2

同サイズで流用できそうなものを調べてみたところ、某サイトで在庫ありだった武川のオイルシール00-02-0342を調達
※純正だとヤマハなら93101-12060、ホンダなら91201-035015あたりが同一サイズっぽい?(現物未確認)

2018-05-15-3

さくっと打ち込んで交換完了。
一晩置いてみたところオイル痕無し。修理完了!