週刊ボーカロイドランキング#10きました

 VOCALOIDランキング#10きてたー
 
 今週は時事ネタ多し。
 話題の事件をあっという間に取り込んで歌ってしまうのは、他のどんな歌手にも真似できないミクの強さだなぁ。
 ふぁミクん2連発には笑ってしまいました。
 予告では某電車男とミクのコラボが・・・いいシンクロだ。
 年末が楽しみです。
 ■【みっくみくに】え ぬえちけー初音ミク特集【してやんよ】
  youtube版
 初音ミク、NHKにも進出!
 どんどんいけー!!
 ■【初音ミク】勝手にゲストライブ「Packaged」Full
  ニコニコ版
 あうう・・・もう紅白はミクオンリーでいい。
 作者さんがモーションキャプチャーとか使ったらもっと凄くなるのだろうか。
 噂によると名護のスタジオは1時間500円で借りれるらしいですが・・・
 ところで
 時報で流れてましたが、12/12はニコニコ動画建国記念日だって。
 密度が濃いからもっと時間が経ってる気がするのですが・・・まだ1年なんだね。

週末読書 – 中年ライダーのすすめ

 忘れないうちに書いておこう。
 週末に読みました。
 ■中年ライダーのすすめ/賀曽利 隆
 あの賀曽利隆氏の本。
 僕がバイクに乗り出した一番のきっかけであり、(勝手に)心の師匠と仰ぐライダーです。
 氏の本がいっぱい出ている事に最近気付いた僕。
 とりあえず手当たり次第に読んでみたいと思う次第。
 なぜ一冊目にこれを選んだのか・・・自分でもよくわかりませんが(笑
 なんとなくタイトルに惹かれるものがあったので。
 amazonに在庫が無かったのでブックオフオンラインで調達しちゃいました・・・すんまそん。

目次
プロローグ バイクは中年になってからが楽しい!
第1章 中年ライダー、世界を駆ける
  40代の厚い壁/40歳のサハラ砂漠往復縦断
  サハラ縦断最大の難関を突破!/42歳の50ccバイク世界一周
  アメリカには道が無い!?/”激動の年”の音
  インドの雑踏をかきわけて/44歳のインドシナ一周
  国境の壁の厚さ・・・・・・/ついにベトナムに!
  砲声に追われながらカンボジアを縦断/46歳のタクラマカン砂漠一周
  48歳のオーストラリア二周/シンプソン砂漠横断成功!
  カンガルーとの危険な遭遇/49歳のモンゴル3000km
  憧れのゴビ砂漠
第2章 中年ライダー、日本を行く
  50ccバイク日本一周/日本列島岬めぐり
  最端の岬に立つ!/ひとうめぐりの峠越え
  秘湯、藤七温泉の夜はふけて・・・・・・/究極の混浴湯治宿
  大場谷地峠を越えて/孫六温泉の混浴露天風呂
  全33湯完全湯破!/”一気走り”はおもしろい
  「東京→青森」ダート300kmに挑戦/われら”艱難辛苦組”
  ついに青森に到着だ!/「門司→鹿児島」の九州縦断ダート300km
第3章 中年ライダーの愉しみと悩み
  中年になってからのツーリングは最高におもしろい!/旧街道を走る
  全国の”一の宮”めぐり/グループで行く楽しみ
  わが「豪州軍団」の面々よ/バイク・ツアーはおすすめ
  中年ライダーの悩みの解決法
第4章 中年ライダーの健康問題
  あー、肺がんか・・・・・・/闘病(逃病?)3000日
  心臓発作に見舞われる/病気とは”気の病”
  バイクは最高の健康機器/中年ライダーの健康管理
第5章 あなたも中年ライダーに!装備篇
  50ccも立派なツーリング・バイクだ!/カソリ好みの250ccバイク
  250ccのスクーターもいい!/憧れのビッグバイク!
  三者三様のバイク選び/”カソリ流”ツーリングの装備
  海外ツーリングの”カソリ流”装備/装備のコストは?
第6章 あなたも中年ライダーに!実践篇
  日本の峠と温泉に救われた!/何かポイントを決めて日本をまわろう!
  「道」の限りない魅力/おすすめのツーリング・コース
  中年ライダーの「日本一周」も夢ではない!/海外ツーリングのすすめ
  三者三様の海外ツーリング/中年ライダーの世界一周も夢ではない!
エピローグ バイクは永遠だ!

 目次見ただけでちょっとキちゃいましたよ?
 どうしようこれ。

続きを読む 週末読書 – 中年ライダーのすすめ

今日のミクさん-ハジメテノオト3DPV

 ■【初音ミク】 ハジメテノオト 【3D PV】
  ニコニコ版 youtube版
 初音ミクの代表曲ハジメテノオトが3Dアニメーションと融合。
 ランキング1位も納得のクオリティ。
 ナイツを彷彿とさせる空のシーンが素晴らしい。
 もう言葉が出ないっす。
 どうみてもプロの犯行だけど、しっかりネギを入れてくるあたりが堪らない。
 全国のねぎ屋さん(?)ミク印を付けるなら今のうちですよ!
 ※追記
 これはスクリーンショットも貼らざるをえないでしょう。
 って事で
 光魔法かわいいポーズ
 光魔法「かわいいポーズ」w
 このキャッチャーなフレーズはミク厨さんの心を鷲掴みしたらしく度々登場します。
 ※追記 元ネタは魔方陣グルグルらしい。無知でサーセン。
 雲コメント
 ミク飛翔シーンに雲弾幕。
 職人GJ。
 WindowsXP壁紙
 右下に注目。
 「背景:WindowsXP初期壁紙」
 確かに似てるw
 MIKUNNAD
 ミクナドwww
 ・・・すんませんクラナドはまだ観てません。
 ところで
 ミクまんがが載ってるらしいコミックRUSHがどこにも売ってません・・・

天久公園で旗頭祭り鑑賞

 子供達を遊ばせに天久公園へ行ってきた。
 なにやらズンドコズンドコ騒がしい・・・
 どうやら旗頭祭りが開催中の模様。
 人が多い・・・
 旗頭祭
 チョロチョロと出店も出ていて、わたあめを買えとせがまれる。
 しょうがないから2人分買いました。(300円x2也)
 そのわたあめなんですけど
 手書きわたあめ袋
 イラストが手書き(笑)
 むしろ高くつかないか、これ。

沖縄Twitterオフに行ってきました

 那覇新都心某居酒屋で開催された沖縄Twitterオフに参加してきました。
 てゆーかTwitterはじめて2週間経ってないんですけどいいんですかね俺(笑)
 ま、いいや。
 こういうのは、参加する事に意義がある。
 今週中は仕事もゆとりがある感じなのでタイミング的にピッタリ。
 予定通り19:30に到着。
 店に入ってみるが誰もいない。
 あれれ。
 程なくして2名到着。
 Twitterを確認してみると、急用が入ったりしてみんな色々忙しいんだね・・・
 オンラインで状況を確認できるのは便利だな。
 やっと全員揃いました。
 かんぱーい
 沖縄Twitterオフ
 当然だけど、集まってるのは基本的にWebな人々。
 しかし十代とか若すぎだろ・・・
 もう少ししたら平成生まれが入社してくる時代か・・・
 SIerな人も一人くらいはいるかな?と思ったけど残念僕だけでした。
 でも他業界の話も聞けて面白かった!!
 お疲れ様でした!

週刊ボーカロイドランキング#9きました

 なんか体がダルいのですが・・・
 これは風邪の予感?
 インフルエンザも流行り出してるみたいだし大事をとって早く寝・・・
 って今日はランキングの日じゃないか
 頑張って見るぞ(寝れよ)
 
 今週はKAITO兄さん株急上昇。
 定番曲はあいかわらず強し。
 リン・レンの発売も近い・・・大荒れの予感。
 ランキングと全然関係無いですけど
 ふぁみめろ劇場 新・鬼ヶ島 前編
 うっわ!!これは泣ける!!
 シナリオがね、いいんですよ、本当に・・・
 個人的に、子供にやらせたいゲームNo1.
 リメイクしないかな。

例のボックスティッシュですけど

 ■「涼宮ハルヒの憂鬱」のボックスティッシュ インターネットで限定販売(日刊スレッドガイド)
 130 : 踊り子(樺太) :2007/11/15(木) 17:33:11 ID:qocQIF0PO
 搾取され続けるハルヒ厨
 (´;ω;`) かわいそうです
 まったくだ
 普通の半分量で525円とかボりすぎだろ
 ・・・
 ティッシュきた
 :::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
 :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
 ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

もうどうにでもしてくれ!鏡音リン・レン発表。

[VOCALOID2情報] CV02「鏡音リン・レン」公開
            あ
     あ            あ
 わ                   あ
う         ぁ   っ         あ
       ぁ         !
                       あ
      ぁ      !  !
                      あ
      ぁ
                    あ
         ぁ       あ
             あ
 もwwうwwwだwwwめwwwwだwwwww
 俺らはクリプトンに殺されるwwww

OpenOffice使ってみた

 明日の社内プレゼン用の資料を作ってみるか・・・
 と重い腰を上げてみたものの。
 よく考えてみたら自宅PCにはPowerPointが入ってない。
 あっれー(気付くの遅ぇよ)
 しょうがね、ためしにOpenOfiice使ってみるか。
 ダウンロードして、っと。
 サクサク。
 できた。
 おやや、普通に迷う事無く使えてしまった。
 これはアリだなぁ。