引っ越し

と、いう訳で
仮住まいのマンスリーを引き払い、ようやく決まった大阪での住居に引っ越し完でございます。

現地の知人からの心強い助言もあったおかげでかなーりいい物件ゲット。
築1x年と割と新しめで鉄筋コンクリ、収納たっぷりオートロックエレベーター付き!
何が嬉しいってあんた、自分専用部屋がある事あんど自転車を室内保管できる事!
俺の城ヒャッハー!

仮住まいゆえに物を増やせないというストレスからようやく解放されます!
3カ月間本の1冊も購入せずによくがんばった俺!

鈴鹿行ってきた

はっはっはー!
やってきたぜ鈴鹿サーキット!
人生初の本格サーキット見物!
20110812-1.jpg

せっかくの機会だしって事でふんぱつして良い席を!
お祭りだ!
20110812-2.jpg

鈴鹿は超広いけどせっかくきたので全ての観戦ポイントを巡る。
暑すぎ&広すぎで大変である!
20110812-3.jpg
コーナーは見応えあり!

激闘が終わったあと立ち入る事ができたサーキットにて。
頂点である1番グリッドに立ってみたら何か感じるものがあるかと思ったけど
広すぎてわからんわ!
20110812-4.jpg

鈴鹿名物(らしい)!
ゴール後の余韻にひたっているほうのハーナビィです!
たーまやー
20110812-5.jpg

いやしかし会社から鈴鹿直行、そしてまた会社へ出勤とかハードすぎてしぬかとおもった。
あと、もっと予備知識を仕入れて行けばよかった・・・
今度は走ってみたいねー。

戦利品
20110812-6.jpg

メッセンジャーバッグ入手

 自転車通勤に切り替えたので欲しくなってきたのがメッセンジャーバッグ。
 いやー何事も型から入るのって大事ですしね?
 正直使った事無いので良し悪しはまったくわからないんですけどね。

 いろいろ見てみたらどうもTIMBAK2の奴が定番みたいなので早速入手。
 2011-07-18.jpg

 見よう見まねで装備して通勤に使ってみましたがたしかにこりゃいい。
 クロスストラップを締めれば体の動きが大きい自転車でもズレないので安心。
 オートバイの時は脊髄パッド代わりになるリュック一択でしたが自転車ではこっちのほうがいいかもね?

 バリエーションとして痛メッセンジャーバッグ欲しいなとか思ったりしてません。

e*metersはじめました

という訳で自転車通勤生活がスタートした訳です。

通勤距離はgooglemapでルート検索してみたところ約7km。
土地が平坦な事と、地元より気温が低い(真昼をのぞけば)事もあって結構いけます。
信号やら踏切やらが多いので平均速度はなかなか上がりませんが・・・

そうなってくると欲しくなるのがサイクルメーター。
今まで自転車で距離を稼ぐ走り方をした事がほとんどなかったので眼中に無かったのですが
やっぱ色々数値が見えると楽しそうじゃんね?

調べてみたら下は千円から上は2桁万円まで多種多様。
まあ最低でもPCにデータ取り込めるタイプが欲しいよねと思いつつネットを巡回。
そんな中ふと目に留まったのがemeters
なんとPCを通り越してネット連携とな!
値段もお手頃だし即ポチ!

取り付けについては特に難しくない。
センサーの位置決めが若干繊細な感じですが落ち着いてやればいける。
ちろりん♪装着完了。

2011-07-04.jpg

表示自体は昔ながらの液晶であんまり色気がありませんが欲しかった機能は満たしてくれている。
問題はアップロードソフトがWindows専用だったって事くらいっすかねorz

気を取り直してアップロード、ブログパーツも用意されていたのでサイドバーに設置。
うむいい感じである。
続くといいな。

トラ見物してきた

 久しぶりのっ!
 フル休日!

 という訳でさんとら!の練習会見物行ってきた。
 色々と行きたい所があったのでタ○ムズでクルマ借りて突撃じゃい。
 場所は堺市の大仙公園。
 有名な古墳があったりするらしいのですが今日はとりあえずおいといて…

 ひさしぶりの生トラ見物!
 2011-06-26-1.jpg
 公園の中にロックセクション!
 いい環境だ・・・
 専用車率はやっぱり100%、時代は変わりましたなー。
 最年少の男の子の将来が色々な意味で期待できそうでした!
 ※後日追記 ハマ爺さんblogにて当日の動画アリ!

 さて帰り道ついでに某ジ○スコへ。
 衣類の調達もあるけど一番の目的はコレ!
 巷でうわさの980円SIM!

 2011-06-26-2.jpg

 WiMAXは速くていいんだけどやっぱり接続が不安定だったりするので…
 イマイチだったとしても月980円ならそんなに痛くないよね…的な?
 100kbps縛りというのは気になるがはたして!?

 今月は出だしからハードで色々とempty気味だったのでいい刺激になりました。

プランB始動(ESCAPE RX3 '2011げっつ)

 大阪にいる間にやってみたいプランはいくつか挙っていたのですがプランBに決定!
 モーターサイクルに関しては駐輪スペースの問題や登録関係がめんどいので当面見送りです。
 (かなり惜しい気がすけど・・・)
 さて通勤重視という事でターゲットはクロスバイクに!
 そしてとうとう本日納車!

 ばばん!GIANT ESCAPE RX3!(末期色)
 2011-06-19-1.jpg
 はいはいまた巨人ですよしょうがないでしょ質と値段のバランスを考えたらさー
 クロスってことで人生初700c!6年近いブランクがありますが大丈夫ですかね。
 ホイール以外は慣れ親しんだMTBパーツだし、まあどうにか・・・?
 っていうか今年は人生初が多いね!

 2011-06-19-2.jpg

 あくまで舗装路用車両との事なんだけどヘッドまわりのボリューム感がすごい。
 一時期のアクション用車両よりも太い。最近のトレンドなのかな?
 この太さは要するに「何か貼れ」というMTBの神様からの啓示なんだけど出張中につきステッカー印刷機材が無いのがつらいところ。
 通勤距離+αを走ってみましたが全然ヨユーっすよぜーはーぜーはー
 車重もさることながら、やはりタイヤのせいか漕ぎが軽い。

 いやーしかし、やっぱりちゃんとした車両はいいですね。
 固さに関しては定評のある(?)メーカーだけにカッチリしてて安心感があります。
 借りてたママチャリは色々とふにゃふにゃで、正直乗ってて辛かったのですが・・・
 これならどっかに出かけたくなるね。

 さて購入までの経緯
 何しろ土地勘が無いのでショップの位置すらわからない。
 とりあえずTwitterで緩募してみたら地元の方から大型店の情報を頂いた。
 さっそくワイズロード大阪さんのサイトを見てみたら「関西一の品揃え」とのことなので期待して店舗へ。

 いやびっくりロードやMTBの在庫が豊富なのはもちろんの事ですが
 店内の結構いい位置にトライアル車両が!
 ECHOのバイクが店頭で売られてるのなんてはじめて見たよ。
 しかも店の隅っこのほうには明らかに実戦で使いこまれているトラ車も。

 聞いてみたら専門スタッフさんがいるとの事!
 さらに定例練習会も開かれている!
 店員さんブログをのぞいてみたら色々とアレなのでかなり期待できそう。
 これは一度見物に行かねばならんね!

大阪1ヶ月目

もう1ヶ月経っちゃいました。
早いねー

もちろん仕事をするために来た訳ですから遊ぶ時間なんて全然ありませんよ?

仕事に追われる中、この1ヶ月できた事といえば
串カツくった
スマフォ勉強会参加
うどんくった
DIVA大会に出た
体重2kg減
ア○ソンカフェいった
お好み焼きくった
DIVAACでLv100到達&カッサシオンに昇格
主食は松屋
まあこんなもんです。

来週あたりアレが届く予定なのでちょっとは面白くなるかもね(?)

自転車調達

新しい土地で過ごしておりますがやはり足が無いのはとても厳しい。
最寄りのコンビニまで徒歩10分とはいえ沖縄県民にとっては長距離な訳で(?)

できればちゃんとした何かを調達したいところなのですが
どうにもこうにも時間が足りない感じなので取り急ぎ借りてきた!

2011-05-26.jpg
ザままちゃり!(月2千円ちょい!)

シティサイクルってすんげー久々にのりましたけど、こんなに頼りなかったっけ・・・
ジオメトリなのかパーツなのかよくわからんですけどとにかくちゃっちい・・・
最後に乗っていたMTBのイメージが強いのでそう感じるだけだろうか?

実は勤務先のオフィス近辺に本格派サイクルショップがあってとても気になる!

X06HTをroot化してみた

修理からかえってきたはいいが当然のごとくすっかり初期化されてしまったDesire。
いい機会なのでrootedって奴にトライしちゃうよ。

まだ1年も使ってないですが大きな問題点が2つ
・メモリ不足がきつい
・キャリアメールのバックアップがとれない
この2点だけはいかんともし難い訳で。

メールのバックアップがとれないのは論外だし
ちょっとサイズが大きめでかつSDに移動できないアプリを入れると内蔵メモリがすぐ溢れるのがつらい。
(どれとは言わないが「とあるなんとかの目覚まし時計」とかな!)

特に凝った事がしたい訳ではないのでWiki通りにシンプルに・・・
若干戸惑ったもののあっさりrooted完了。

2011-05-23.jpg

左上の忍者マークがrootedの証!
フルバックアップも取れるし、なによりいくらアプリを入れても本体メモリに余裕があるのが嬉しい。
故障&データ消失は残念だけど、ま、いい勉強になりました。

帰ってきた快適スマフォ生活

昨年夏頃に入手してから、自分の生活ツールとしてすっかり定着したX06HT Desire。
しかしこのところだんだん調子が悪くなっておりまして。
負荷のかかる使い方・・・
例えばナビとか動画などを使っていると、なんの警告もなく突然再起動してしまう。
どうやら電波状況が悪い場所で使用していると発熱&再起動してしまう模様。

発生頻度は時間とともにだんだん多くなり、
Twiccaでちんたらタイムライン見ている時でも発生するように・・・
そしてとうとう出張直前にはSoftbankロゴから先に進まなくなり使用不能に!
あうち!初めての土地でスマートフォン(GPS+地図)がないとかマジ死ねる!

幸い予備機のガラケーがあったので、出張序盤はSIM差し替えでしのいでおりました。
ダッシュで現地ソフバンショップにて修理依頼、1週間で修理完了。

修理内容は
「101:メイン基盤交換」
となっていました。
同様事例を探してみるとこことかこことか・・・
ひょっとすると特定ロットの持病なのもね。

今の所現象の再発は無し。
やったー快適スマフォ生活戻ってきたよー!!