休出

社内システムの共通パスワード変更のため休出。
・・・と思ったらシステムがたちあがらない。
ガーン、サーバーのHDD障害。
RAIDも組まずに数年無停止で運用してたのでいつかは来ると思っていたが。
復旧を試みるも、HDDは完全に沈黙。
しょうがないからOSから再インストール。
社内で唯一、このシステムだけなぜかLinuxなんだよね。
データバックアップ用にDATがついてたんだけどOS側でDATを認識してくれない。
あうあう。
僕のつたない知識で復旧できるのだろうか。
不安になってきた。

SQLServer7.0から2005へバージョンアップ

今月末にお客さんのサーバーリプレースの予定があり、本日からその作業開始。
OSはNT4.0から2003Serverに、SQLServerも7.0から2005へと大幅バージョンアップ。
業務の中心となるサーバーの入れ替えなので慎重にいかねばね。
というわけで色々作業している訳ですが。
SQLServer7.0でバックアップを取り2005で復旧しようとしたらうまくいかない。
バックアップセットは、既存のデータベース’hoge’以外のデータベースのバックアップを保持しています。
RESTORE DATABASEが異常終了しています。(MicrosoftSQLServer、エラー:3154)
うーむ。
SQLServer7.0→2000はすんなり復旧できたのですが2005はそうはいかない模様。
ためしに7.0DBのデタッチ→ファイルコピー→2005でアタッチするとうまくいった。
ヤレヤレ。

Office2003のトラブル

現在参加しているプロジェクトで発生した現象。
Office2000で開けるファイルが、Office2003で開けない。
エラーメッセージは
ファイルを開こうとして、エラーが発生しました。次の操作を行ってください:
* 文書またはドライブのアクセス権を確認してください。
* 空きメモリおよびディスクの空き領域が十分にあることを確認してください。
* テキスト回復コンバータでファイルを開いてください。
文書を開いて修復を選択しても開けない。
こいつぁ困った。
結論から言うと、特定のOfficeArtを使ってるとOffice2003で開けないケースがあると。
で、MSからリリースされているパッチ
http://support.microsoft.com/kb/828041/JA/を当てると無事開く事ができました。
ヤレヤレ。