今年も残すところあと…
という時期

平和がいちばん!
今年も残すところあと…
という時期

平和がいちばん!
年末でちょっと時間に余裕ができたので
商用バンの試乗に行ってきました〜
価格がアレすぎるので新車で買うなんて事は万にひとつもなさそうですが
最新型がどんな感じなのかくらいは知っておきたくてね
まずはニッサンNV350キャラバンから〜
新型ディーゼルエンジンの最上級グレードに試乗

…いやびっくり、これほんとにバン?
エンジン音がめちゃくちゃ静か
ディーゼルってガラガラうるさいというイメージがあったけど、アクセルを踏みこまない限り音はまったく気にならない
内装の質感もよくて、商用車感が無いですね
シートに至ってはむしろステップワゴンよりいいんじゃないのという気がする…
お次はド定番のハイエース
こちらも最上級グレードのディーゼルエンジンに試乗
悪くないんだけど最新キャラバンに乗った後だと、うーんっていう感想になっちゃう
エンジン音の感じや装備など、頑張ってるけどやっぱり商用車、という雰囲気

実際の市場シェアやリセールといったトータル力を考えればハイエースという選択は間違い無いんだろうけど
そういう前提無しでどちらか選べって言われたらキャラバンだよなー
それくらい圧倒的な差を感じました
まあどっちも買えないんだけどね!

楽しいのかな?
クリスマス飾りの前で瞑想する猫氏

フローリングにカーペットを敷きます

押し入れから出してきたカーペットにすぐ座るヤツ
2回目となるなにわ旧車部品交換会出店です
実は昨日はバイク練習会でした
練習会を終えた後に練習会機材をすべて下ろし部品交換会商材に積み替え
早寝早起きして朝5時に搬入というなかなかのハードスケジュール!
実はこの日のためにちょっと強気の仕入れをしたので売る気まんまん
我ながらモチベーション高いなと思いますw

朝6時、うっすらと明るくなってきたころ
開始直後の人の波が過ぎてすこしだけ落ち着いた時の1枚
新品未開封だったりする単価高めの商品が多かった事もあり売上は前回超え!
ガッツポーズ!
流石に家に帰ってからは爆睡
10時間くらい寝た〜
本日の発送分

各種好条件が重なった事もあり一気に売れた
毎日こうならウッハウハなんですけどね
しっかし、梱包が大変
フリマ出店も意外とアリだという事に気づいた今日このごろ
和歌山の某所で部品交換会系のフリマが開催されるとの情報を聞き出店してみる事に。
7時に入場開始との事でほぼ時間通りに会場付近まで来たものの、海水浴場に向かう道路でフリマ渋滞。
30分ほど遅れての入場となりました。

朝の会場は気温9度ほど。
品出しで体を動かすと丁度いいくらいの気温です。
こぢんまりとしたフリマを予想していたのですが、ブース数もお客さんの数もなかなかのもの。
序盤は結構忙しい状態が続きました。
お昼を過ぎごろからは客足、売れ行きともに一段落。
トイレついでに他の露店を見物してみる。
消耗品や小物なんかはけっこう魅力的な物が出ている雰囲気だったのですが、吟味する時間もなく購入には至りませんでした。
ソロ出店してると、他のブースを見て回れないのが残念なんですよね〜

売上は控えめでしたが、場所を取る系の大型商品がさばけたのでラッキー。
「少々遠い」というイメージのあった和歌山ですが、早起きして高速に乗れば1時間で到着できてしまう距離でした。
このお気軽さなら次回出店もアリだな〜
(最近はPPSまでの距離を走ることも増えたせいか、この程度なら「近場」って感覚になりつつある)
久々に!
PPSまで行ってきた〜。
今回はあえて、前日夜に移動して某温泉宿に宿泊するという贅沢(?)プランです。
1泊朝食付で平日は5,100円とこの時点ですでにかなりお得な施設ですが、全国旅行支援を使うとそこから40%オフ、さらに3,000円の地域クーポンもついてくるというアレっぷり。
クーポンは館内でも使用できる。
つまり豪華めな夕食にお土産をつけてもお釣りが来るという…
温泉入って飲み食いして宿泊して体を休めて実質負担数百円。
カプセルホテルが苦にならない人なら百点満点コースですね。
(少しでも経済に貢献するために追加でお土産を購入しました)
さて今回のPPS
現状はタイム的に小難しい事に挑む段階ではないので、ひたすら爽やかコースを走り込む方向です。
(ただしポジションだけは色々変えつつ)
いろいろためして本日のベストは40秒4(コケ数1)
もう少し攻められそうな感触だったけど、その前に筋力が付きてしまいOUTでした。
前回より1秒以上縮められたものの、他の方々の参考タイムと比べると物足りないですね・・・
乗り方としては、着座位置を一番前にしてそのぶん狭くなる手元は25mmのセットバックホルダーを逆付けしてハンドルバーを前へ寄せるという形に落ち着きました。
今までは手元が狭いから着座位置を後ろ気味にと、逆の事をしちゃっていたと。
フロントに荷重が乗らなくて怖いので寝かせられない開けられないというパターン。
とはいえまだハンドル位置が高い感があるし、ステップ位置とのチグハグさも気になるので当面はポジション調整がテーマになりそうです。