okazbb のすべての投稿

富田林でコソ練してきた

フライホイール軽量化の効果を試してみたくて短時間コソ練に行ってきました
富田林にできた某練習所に初挑戦!
空きがあれば当日でも予約可能ってのはめちゃくちゃ強いですね

かなり斜面があるイメージがだったけど、走行面はほとんどフラットで傾斜は気にならない
幅はそこそこあるものの手前側はコンクリート壁、奥側はフェンスでその向こうは道路
17インチ車が全力アタックするのはちょっと怖いかな〜
コンセプト(コソ練場所)通りに基礎練やセッティングを行う場所として使うのが正解ですね

さて肝心のフライホイール加工の効果は・・・!?

フルロックにあたるくらいに速度が落ちた時のギクシャク感は少なくなった

変わったのはわかる
けど劇的に変わったか・・・?
と言われるとそうじゃないよな〜

軽量具合が控えめだった事もあり、今のところの感触はこんな感じです
でも確実に良くはなった(と思う)ので当面はこのまま行こうと思います

グース250のフライホイールを軽量化してみた

グースでジムカーナをやろうとするとどうしても気になるのが低回転域の扱いづらさ
エンジン回転数がアイドリングよりちょい上くらいまで落ちたとこからカパッと開けていくジムカーナ的に重要なポイントでパワーが乗ってこないあの感じです

ある程度回転数を保てるパイロンスラロームは悪くないんだけど、フルロックが必要になる270度以上の旋回が求められるセクションがあると、とたんにタイムが伸ばせなくなるんですよね

半クラを使って高回転キープがうまく決まると猛烈に曲がる事もある
車体のポテンシャルはあるんだけど、エンジン特性(と乗り手の腕)のせいでそれを狙って出せないのが困りもの

キャブセッティングなどにより多少変化は出るけど、根本的な特性は変わらない
どうにかならないかな〜
実は以前、フライホイールについているスタータークラッチを外してどうなるか試した事があるんです
ギクシャク感が低減されかなり好印象でした
しかし、押し掛け仕様になってしまうのはさすがにしんどすぎて戻したという経緯があります

スタータークラッチを活かしたまま軽くするには、切削加工でフライホイール自体を軽くするしか選択肢はなさそう
考えた末、フライホイール軽量化加工に踏み切ることにしました
不可逆的な加工はあまりやりたくないんだけど、予備部品もあるしまずはやってみようという判断です

前置きが長くなりましたが現物紹介
堺某所に加工を依頼していたモノが返ってきました!

ノーマル(左) 軽量化加工済(右)

外周部分が削りこまれてます

重量比
250は削れるポイントが少ないらしく、強度を保ったままだとこれくらいしか削れないとの事

装着時にはこの重量にスタータークラッチとボルトが追可されるので
純正 2387g
軽量化加工後 2220g
トータルだと7%くらいか
同クラスの他車と比較したことがないからあれけど、単純に重すぎる気がするんですよね・・・

以前スタータークラッチ関係(542g)を外してみた際、アイドリング不良や低速のトルク減少感はまったくと言っていいほど感じなかったんですよね
もっとゴリっと軽くしてみたい気もするなぁ

筋トレ+カラオケ

先月加入したチョコザップ

その後、近場にカラオケ導入店舗も登場してまいりました
というわけで早速突撃です

チョコザップのシステム上、予約ができるのは1日2枠
時間にして1時間未満です
カラオケ店のフリータイムのようにがっつり歌いこむような使い方はできないですね

やはり人気があるらしくなかなか予約が取りにくい
というか、アプリの使い勝手がよろしくないんですよね
検索機能が弱いしレスポンスが以上に悪い
バックエンド側を作り直させてくれないだろうか

いざ入店、カラオケブース外観
簡易防音室という感じですね
ジム内はわりと静かなので音量によってはだいぶ音漏れする気がします

シンプルな室内
こんなにアバウトに配置されているカラオケ初めて見たw
スピーカーケーブルもむき出しです
ちょっと引っ掛けただけで大惨事になりそうな気がするんだけど大丈夫なんだろうか?
施設の内容的にヨッパライは居ないけどさ

機種はJOYSOUND MAX
最新X1と比較するとかなり残念音質ですがまあしょうがない

そしてマイクはなんと有線!
ケーブルって意外と重いんだなという新発見

色々驚く事は多いものの慣れれば使い勝手は普通です
スピーカーがしょぼいのか調整が悪いのかちょっと音に物足りなさを感じるかな?

筋トレだけってはストイックすぎてどうしてもサボりがちですが
運動後は歌って帰るって流れはルーチン化しやすい、かもしれない

猛暑の堺東フリマ(2024/06/13)

縁あってはじめた堺東フリマ
ありがたいことに継続できております(木曜と金曜に出店してます)

だんだんとノリがわかってきたので、商品構成もいい感じになってきました
地域の皆さんに喜んでもらえるように継続していきたいと思います

しっかし・・・
あ、暑い・・・

なんか尋常じゃないなと思って商店街入口の温度計を見上げると

そりゃあ暑いわ

今日は休日ろっくの日

連続してフリマ出店やらなんやらで疲労が蓄積している感じ
今日は完全に休むぞ!

完全オフなんてほんと久々で、あれ?休むってなにをすりゃいいんだっけ?状態

どうやらロックの日らしいので
映画館に行ってきた!
超久々(数年ぶり)

施設内の飲食店も全力プッシュしていた!

映画チケット提示でろっく割!

感想
総集編とういことで映像自体はほとんど既出だけど
放送時には使われなかった曲などが登場して胸熱

やっぱり音楽モノはいい音響で見るべきですね〜

あいな里山で公園オートバイ練習会開催

おなじみへなちょこライダー走行会
今回の会場はあいな里山公園だよーっ

りんくう公園が使用不可になってしまい、どうなる事かと思っておりましたが。
探せば各地に練習場所は結構あるのかもしれないね

さて初開催のあいな里山公園の駐車場
車で5分くらいの距離に市街地もあり駅も徒歩圏内、高速からのアクセスもいい
路面良好、周辺に住宅無し、芝生があり周囲からも侵入しにくいなど
バイク練習会場としてはとてもいい環境!

残念ながらお天気が小雨予報
いつもなら中止するところですが今回はがんばって開催
この天気なのにみんな集まってくれました

複数台が同時走行できる計測コースが設置可能
8の字ができるフリースペースも置ける十分な広さあり
全面借用すればりんくう公園会場より広いですね〜

表面にうっすら積もった泥(?)がマシンに付着しダート走行後のような姿に・・・
ラジエターフィンが詰まって雨天なのにオーバーヒート発生という珍事も起きました

この会場いいよ〜
次回も開催できるよう調整中でーす

チョコザッパーになりました

一気に増えましたねチョコザップ
以前からちょっと気になっていたんです

24時間気軽に行けるとか体重計やスマートウォッチの無料配布とか
確かに色々魅力的ではあるんだけど個人的には決定打不足だったんです

しかしついにおためしで契約しちゃいました

キッカケとなったサービス
それは・・・
カラオケの導入だ!
(そっちか〜)

加入後にわかった点
近場の店舗にカラオケアイコンが表示されているんだけど
よく見ると導入はちょっと先

だまされたー(違います
サービス導入までは仕方なく筋トレして過ごす事にしました
※本来の使い方です