月別アーカイブ: 2010年10月

地元ネット界を代表する某誌の表紙がアレな件

 「これを読めばなんとなくわかる」といわれているらしい
 インターネット白書地元版。
 お堅い統計データ分析で、地元ネットのイマがわかる!
 ■沖縄インターネット白書2010-2011
 「うちなーんちゅはイッちゃってるよ。 あいつら未来に生きてんな。」
 とでも言わせたいかのごときこの表紙
 どうしてしまったんでしょうね!?
 amazonレビューに何書いてやろうかねわくわく

WebAPIなんて作った事が無い

 夏も終わりっすね
 先週末からずっと風邪でツライでげす。
 診断の結果、インフルではないらしいのですが・・・
 夏といえばあの詩だね。
 ( ´ω`)<キーエルヒコウキグモー♪
 API
 こんなに長く続く風邪ははじめてかもしれない・・・
 老いかけて老いかけてー♪(肉体が)な感じで嫌だね。

PS3本体の電源オフでコントローラーを充電する

 これは知らなかったのでメモ。
 
 自宅に転がってたセルフパワーハブでためしてみたら見事成功。
 しかしなんでこんな面倒な仕様になってんだろうね・・・
 ケータイやスマートフォン、携帯ゲーム機に据え置きコントローラー用・・・
 MAX10本くらい挿さるセルフパワーハブで安いのが欲しくなる今日この頃。
 さてさて
 CoDを1ステージやったらぐったりしてしまうこの体力のなさどうにかしたい。
 というか週末に風邪だし!
 試験(また)行けなかったし!
 またインフルじゃありませんように!!

ファミコンカフェ行ってきた

 ぼちぼち再開しはじめたお散歩中に見つけた、近所のファミコンカフェ
 一度は行ってみたいなーと思いつつタイミングが掴めないでいたのですが
 Twitter経由で4名集合して突発オフ状態に。
 こういうのは久々ですな。
 お宝じゃー
 店内には懐かしのROMカセットが・・・
 なんか記憶より小さい気がする
 ファミコンカフェなんでファミコンしますよぴこぴこと。
 スパルタンXとか
 グラディウスとか
 くにおとか
 グラディウス
 なつかしーねー
 しかし・・・スペランカーがない!なぜだ!
 命の大切さを学べる貴重なゲームなのに!
 ファミコンカフェではありますが、Wii、XBOX、PS3などの最新機種も・・・
 お子様もOKとの事なので、買う前の試遊とかいいかもしれませんな。
 しかし、久々にやってわかったのですが
 昔のゲームってすんげー疲れるのな・・・
 あとこの店名の元ネタである「ファミコン丈」って今の人は誰も知らないんだろうなー

本当に汚えもの?

 私がソフトウェア技術者をやめた理由@Rails で行こう!を読んで。
 いろいろとアレな比率が異常に高いVBの世界が懐かしかった(?)ので・・・
 なんとはなしに思い出してしまったEDENのあの台詞でいまの思いを記してみよう。
 ○○したことあるか
 「全テーブルに備考1~31までの未使用カラムがあるDBをさわったことはあるか?」
 「ない」
 「1メソッドが1000行を越えるPL/SQLを書いた事はあるか?」
 「ない」
 「全てのメンバがPublicで宣言されているクラスのデバッグやったことあるか?」
 「ない」
 「規約でクラスが使用禁止のプロジェクトに参加したことあるか?」
 「ない」
 「1メソッド500行のほとんどが深いネストになったIf文だったことはあるか?」
 「ない」
 「Rubyって何、Web系っていったらJavaでしょって言われた事はあるか?」
 「ない」
 (チッ、甘ったれた仕事しかした事がないお坊ちゃんめ、しょうがねーな・・・)
 なら大丈夫さ
 直すのかよ!
 ※事例はフィクションかもしれません

クラブとか謎空間すぎる

 存在している事は確からしいけど未だ見たことが無いんだよねクラブってさ。
 そもそも何するとこなのかわからんし・・・
 想像力をフル稼働してイメージすると、こんな感じであると出ました。
 脳内イメージにおけるクラブその1
 クラブちがい
 狭い部屋の中で、ムキムキ野郎供が最強決定戦している。
 脳内イメージにおけるクラブその2
 クラブですらない
 部屋の中央に檻があって常にリアルデスマッチしている。 
 いやー怖すぎる・・・
 こんな感じだったら超怖いけど、とりあえず見物に行ってみるか・・・
 http://blog.livedoor.jp/itai_bycicle/archives/51676528.html
 命の危険がありそうだから装備を整えて行かないと不安だな・・・
 トゲトゲの付いた肩当ってどこで売ってるんだろう?
 ※後日追記 寝過ごしてしまい行けませんでした