今日は長男の小学校初の運動会でした。
天気がチョイと怪しかったのが残念。
あと、ビデオカメラがこの日を狙ったかのように故障して撮れなかったのも残念。
本人は楽しんでたみたいだし、まあいいか。
Goose復活!(序章)
やりましたよー
Gooseが息を吹き返しました。
まだ車検通してないし、手を入れなきゃならない箇所はまだまだ残ってます。
なので、家の周りをぐるぐる走ってみただけなんですけどね。
ああ~ん、シングルの鼓動がたまらなーい。(危
やっぱりバイクっていいなぁー。
オーバーホール完了
やっとこさGooseのフロントブレーキオーバーホール完了。
ピストン抜き工具なんて持ってないし、ましてやエアツールも無い環境。
知恵をひねって
100均で買ったクランプ類で動く方のピストンを固定した上で油圧で抜く!!
あいかわらず100円均工具がいい仕事してくれてます。
で、やっとこさシール類の交換が完了しキャリパーのオーバーホール完了。
旧シールを眺めてみると
うーんさすがに硬化してヘロヘロです。
ダストシールに至って「なにこの干乾びたミミズ」ってな調子で。
それはそうとまた師匠のところの動画が更新!!
135cmってアンタ ∑(゜Д゜;)
彼はどこまで進化するのだろうか?
マイヤヒーその後
なんかインスパイヤとか色々問題になってるみたいですが・・・
うちの子らも飲ま飲まイェーとか歌ってるから、やっぱりそんだけ広まったんですね。
いろんなバージョンのFlashもできてるようで。
EDEN新刊
あーいつのまにかEDEN13巻が出てるー。
サイボーグ犬博士がナイス。
あと、エリヤとミリアムがゴニョゴニョ(何だよ
僕が珍しく全巻揃えているシリーズなんですがね。
SF好きなら読むべし。
ブレーキのオーバーホール
ヘロヘロになったGooseの前後ブレーキのオーバーホールを試みる。
新品シール類はすでに揃えてあるのであとはバラすだけ・・・
ってピストン固着しまくり!!どーにもこーにも抜けない!!
どーしたものかね、コレ。
ミニバイクでサーキット走ってる友人の話を聞いて興味津々。
安全なクローズドコースで全開で走る爽快感がステキっぽい。
オフだとトランポも必要だし整備の場所も必要で大変だけど・・・
ミニバイクなら、ベランダ整備も可能だし維持費も安いし、タントでも運べそうだ。
なんかやる気出てきたみたいよ?>俺
気になる機種
Link : ウィルコムのW-ZERO3
なんじゃこりゃぁーーーー!!
PHSとモバイルPCの合体版!?
OSはWindows Mobileらしいけど、CEとどう違うんだろう。
自作アプリとかが動作してくれるなら魅力的。
むしろ携帯電話として使用する姿にすごく違和感があるのは僕だけか。